SBI証券での������������株の買い方(購入方法)
このページでは、SBI証券での������������株の買い方として、実際にSBI証券で������������株を購入する手順(買い注文を出す手順)をSBI証券の画面を見ながら解説します。
SBI証券の口座開設がまだの方は、事前に準備としてSBI証券 (公式サイト)で口座開設の申込は済ませておいてくださいね。はじめての人はSBI証券の口座開設の手順も参考にしてください。
������������株をSBI証券で買う手順
SBI証券で������������株を買う流れは以下の3ステップです。
- ログインして銘柄を検索する
- 注文画面を表示する
- 金額などを決めて注文する
それでは順番に見ていきましょう。
1.SBI証券にログインして銘柄を検索する
SBI証券にログインしたトップ画面から右の検索窓で 8750 や ������������で検索します。8750で検索するとすぐに������������が出てきます。
途中まで入力すると検索窓の下に候補が出てくるので、下に出てきた候補の名前を押すとすぐに������������株の個別銘柄のページに移動できます。
※スマートフォンサイトを表示している場合
スマートフォンサイトの場合はSBI証券のロゴの横の検索ボタンを押すと検索メニューが出てきます。
※SBI証券 株アプリの場合は、下のメニューの銘柄検索ボタンをタップしましょう。
2.注文画面を表示する
������������株の詳細画面で銘柄の情報が出てくるので、右側のチャートの上にある「現物買」という小さなボタンを押します。
3.金額などを決めて注文する
������������株の注文画面になります。買いたい株数、価格(指値・成行・逆指値)を選択・入力して注文します(値段を指定する場合は指値です)。
これで注文が完了です。
手順さえわかってしまえば、株を買うのは簡単ですね。
- ログインして銘柄を検索する
- 注文画面を表示する
- 金額などを決めて注文する
これだけです。
「やってみたら意外と簡単だった」というものなのでぜひトライしてみてください。慣れてきたら注文のときに期間を指定したり、OCO注文やIFD注文などもSBI証券ではできます。
SBI証券
※無料で口座開設できます
↑「������������株の買い方がわかった」「������������株買ったよ」という方はぜひシェアやいいねで教えてください。
今回ははじめてSBI証券で株を買う初心者の方向けに、SBI証券のホームページからログインして������������株を買う場合の解説でした。
SBI証券ではスマホアプリ「SBI証券 株アプリ」やツール「HYPER SBI」で株を買うこともできます。買い方に慣れたらそちらに挑戦してみるのもよいですね。
■SBI証券の関連記事