オリエンタルランド(ディズニー)の株の買い方
「ディズニーが大好き!ディズニーランドもディズニーシーもよく行くし、株主優待でパスポートがもらえるって聞いたからディズニーの株を購入したい!」
そんな声も多いディズニーの株。優待パスポートのデザインもオリジナルでけっこうかわいいですから、集めている人も多いようです。
そんなディズニーは2023年にはなんと40周年を迎えます。新アトラクションもどんどん誕生していていつまでも飽きないですよね。
「株主優待でパスポートがもらえるディズニーの株って、どうやって買ったらいいの?」
そんなディズニーファンの皆さんのために、ディズニーの株の買い方をなるべくわかりやすく説明していきます。
ディズニーの株を買って株主になっていれば毎年1回〜2回、株主優待でパスポートがもらえるので楽しみにしていて下さい。それでは、ディズニーの株を買う方法を解説していきます。
このページの内容
- ディズニーの株(オリエンタルランド株)の買い方
- 少ない資金でオリエンタルランド株を買う方法
- オリエンタルランドの株主優待の内容
- 2枚・3枚欲しいなら家族で買うのがお得
- オリエンタルランド株の買い時は?
- 今の株価はいくらくらい?
ディズニーの株主優待パスポートをもらうには
次回は2021年3月29日までに株を買って3月30日まで保有しておけば、 株主優待のワンデーパスポートがもらえます
※その次は2021年9月28日です
ディズニーの株(オリエンタルランド株)の買い方
ディズニーの株を買いたい(株主優待パスポートが欲しい)という方は、証券会社で「オリエンタルランド」という会社の株式を買いましょう。
ディズニーの株は日本では「株式会社ディズニー」や「ウォルトディズニー株式会社」という会社ではなく、日本でディズニーを運営している会社はオリエンタルランドという会社です。
株式会社オリエンタルランドはディズニーランドやディズニーシーで使えるワンデーパスポートの株主優待が人気で、株主優待が欲しくてオリエンタルランドの株を持っているという人も多い会社です。
株は「証券会社」で買えます。
株を買うことができるのは「証券会社」というところなので、まず証券会社で株を買うための口座(証券口座)を作ります。
ネット証券なら簡単でスマホですぐ口座を作れます。
ネット証券の口座開設は無料で、維持費などもかかりません。スマホやパソコンから簡単に作れますよ。(口座は無料で簡単に作れます。口座の作り方の解説はこちら)
オリエンタルランドの株は証券会社の口座を持っていれば、普通に買うことができます。ネット証券ならスマホやパソコンでネットショッピングのように簡単に株を買えますよ。
また、キャンペーン中に口座開設をすれば、お金がもらえたり口座開設をするだけでお得な場合もあります。
例えば、岡三オンライン証券は2021年3月31日まで限定で口座開設で2000円がもらえるキャンペーンもやっています。2000円をもらって株取引をスタートできるのでお得ですよ。
ネット証券の口座開設は申込から数日かかります。申込みは早めにしておきましょう。
口座開設が完了したら、銘柄検索で「オリエンタルランド」または「4661」で検索をしてみましょう。4661はオリエンタルランドの銘柄コードです。
※マネックス証券の注文画面
こんな感じの注文画面で「何株買いたいか」と「1株いくらで買いたいか」を決めて買いの注文を出せば買うことができます。オリエンタルランド株の売買単位は100株なので、そのときの株価×100円がオリエンタルランド株購入に必要な資金です。
買ってみようと思った方はマネックス証券(公式サイト)などのネット証券で始めてみてください。
オリエンタルランドの株主優待に必要な資金
オリエンタルランドの株主優待をもらうには、100株以上が必要です。
株価は変動するのでその時の株価×100株の資金が必要です。
参考までにオリエンタルランドの2021年1月4日の株価は16445円なので、この時点ではオリエンタルランドは約165万円の資金で買える銘柄です。
「た、高っ!」
そうなんです、オリエンタルランド株は人気が高くて株価が上がり続けているため、100株買うにはかなりの資金が必要です。ただ、もっと安く株主になれる方法や、100円でオリエンタルランド株を買う方法もあるので紹介しますね。
少ない資金でオリエンタルランド株を買う方法
オリエンタルランドは株価がけっこう高いので「100株単位では手が出ない」という人も多いでしょう。
「100万円以上!?無理無理無理w」「欲しいけど高くて手が出ない」と言われることも多いです。
「買いたいけど高くて買えない」という場合は、単元未満株という制度でオリエンタルランドの株を1株ずつ買うこともできます。1株だけなら、少ない資金でも買えるので「それなら買える」という人も多いでしょう。
1株でも持っていればオリエンタルランドの株主になれます。
株主優待は100株以上にならないともらえませんが、1株でも株主名簿にあなたの名前が載り、配当金ももらえますよ。
例えば「ネオモバ(SBIネオモバイル証券)」では1株から株を買えて、Tポイントでも株が買えます。スマホ取引に特化した証券会社なのでスマホだけで買えてとても簡単です。
普通に買う100分の1の資金でオリエンタルランドの株主になることができるなんていいですね。(ただし株主優待は100株以上持っていないともらえないので注意してください)
さらに、1株でも高いという場合は、日興フロッギーで100円から買えます。
日興フロッギーはイチローがCMをしている大手の証券会社SMBC日興証券が運営する「記事から株が買えるサービス」です。
こちらも株主優待は100株分買っていないともらうことができませんが、株主優待を目指してコツコツ積み立て投資をしていくというのも楽しみができていいかもしれませんね。(日興フロッギーのオリエンタルランドの記事はこちら)
↑「ディズニー株の買い方がわかった」「オリエンタルランドの株買ったよ」という方はぜひシェアやいいねで教えてください。
オリエンタルランドの株主優待の内容
オリエンタルランドの株を買って株主になると、年に2回、株主優待を受けることができます。オリエンタルランドの株主優待では、ディズニーランドやディズニーシーで使えるワンデーパスポートがもらえます。
株主優待パスポートはデザインもオリジナルでかわいいですよ。
株主優待でパスポートがもらえる枚数は、持っている株の数によって違います。以下の枚数のパスポートが年2回もらえます。(※2020年6月1日の情報です。変更の可能性もあるので最新情報は公式サイトでご確認下さい)
- 100株以上所有 ・・・ パスポート1枚 (×年1回)
- 400株以上所有 ・・・ パスポート1枚 (×年2回)
- 800株以上所有 ・・・ パスポート2枚 (×年2回)
- 1200株以上所有 ・・・ パスポート3枚 (×年2回)
- 1600株以上所有 ・・・ パスポート4枚 (×年2回)
- 2000株以上所有 ・・・ パスポート5枚 (×年2回)
- 2400株以上所有 ・・・ パスポート6枚 (×年2回)
年1回の場合は3月末、年2回の場合は3月末と9月末に株主になっていた人がもらえます(発送は6月上旬、9月上旬です)
オリエンタルランドは株主優待のディズニーのパスポートが欲しくて株を持っているという人も多い会社です。
銀行に預けてもお金はほとんど増えない今、ディズニーに行く人にとっては貯金をしておくより毎年パスポートがもらえるほうがお得ですからね。(パスポートもけっこう値上がりしたし、金券ショップで少し安く買うこともできなくなってしまいましたからね)
資金があまりない方でも100株保有していれば年1回(1枚)もらえて、400株保有する資金があれば年2回(1枚ずつ合計2枚)のパスポートが株主優待でもらえます。
2枚・3枚欲しいなら家族で買うのがお得
持っている株数でもらえる優待パスポートの数を見ると、100株(1枚×年1回)の次は400株(1枚×年2回)で、200株や300株持っていても、もらえる優待パスポートは100株のときと同じ1枚×年1回です。
「400株も買う資金はないけど200株なら買えるのにな・・・」という方は、家族(奥さん・旦那さんや子供や親など)と100株ずつ買えば、その人数分の優待パスポートをもらうことができます。
たとえば自分と奥さんや旦那さん、自分と子供や親など、2人で100株ずつ保有すれば年2枚の優待パスポートが、3人で100株ずつ保有すれば年3枚の優待パスポートがもらえますね。
株は未成年でも親の承諾があれば買うことができますからね。※参考:子供でも口座開設できるネット証券
※家族で協力してこのようなことができますが、自分が買うのに”家族の名義を使う”のは違法なので必ず本人が買うようにしてくださいね。
オリエンタルランドの株の買い方はこのページ内「オリエンタルランド株の買い方」の項目でも解説しましたので、そちらを参考に、実際に株を買ってみて下さい。
株主になるとディズニーをより楽しめるようになりますし、「株主だから毎年無料で招待される」となると、ディズニー好きの友達にも自慢できるし、ディズニーに行く口実にもなりますね。
好きな人がディズニー好きだったら、これはすごくポイントが高いかもしれませんね。「優待パスポートあるんだけど行かない?」なんて誘い方もできてしまいます。(笑)
マネックス証券などの未成年でも口座開設ができるネット証券で口座を作り、友達紹介キャンペーンで子供の口座を作り、家族みんなの分の株主優待のパスポートを毎年もらうなんていうのもディズニー好きの一家にとっては楽しいイベントになるかもしれませんね。
オリエンタルランド株の買い時は?
オリエンタルランドの株の買い時は、株主優待がほしいという場合は9月末と3月末に株主になっていればいいので、権利付最終日を参考にその日までに株を購入しましょう。
ちなみにオリエンタルランドの直近の権利確定日は、2021年は3月29日と9月28日です。(2020年は終了しました)
ただ、オリエンタルランドは株主優待目的で買う人が多いため、その日に向かって株価が上がっていく(高くなっていく)ことも多いです。
何ヶ月か前くらいから様子を見て、早めに買っておくとよいかもしれませんね。
今の株価はいくらくらい?
オリエンタルランドの株価は、Yahoo!ファイナンスのオリエンタルランドの株価などで見ることもできます。オリエンタルランドの銘柄コードは4661です。
- オリエンタルランドの株価(Yahoo!ファイナンス)
ただし、これは20分遅れのデータで、自動更新もしません。見れる情報も限られていますので、リアルタイムの株価やもっとより多くの情報をより速く知りたい方はネット証券で口座開設をしましょう。
ネット証券なら口座を持っていればリアルタイムの株価や詳しい情報、会社四季報のデータなどを無料で見ることができます。
もちろん口座開設も無料で維持費などもかかりませんので、今すぐ取引をしないとしても株に興味があるならネット証券の口座開設は必須です。(参考:図解:ネット証券の口座開設の手順)
また、マネックス証券のアラートメール (無料)などのサービスを使えば、オリエンタルランドの株価を毎日メールや携帯メールにお知らせしてくれたり、設定した株価になったらメールで通知してくれるようにできます。
わざわざ株価を見に行かなくても勝手に株価や情報をお知らせしてくれるので、とても便利なサービスです。