松竹の株の買い方(購入方法)いくらで?どうやって買うの?

松竹は映画、演劇の制作、興行、配給を手掛ける企業。東宝、東映と共に日本のメジャー映画会社「御三家」のひとつ。歌舞伎興行が発祥で映画に展開した会社で、歌舞伎座の興行は松竹が行っています。

株主優待ではピカデリーやMOVIXなどの映画鑑賞に使えるポイントがもらえたり、歌舞伎座などの演劇優待があるので人気です。

「松竹の株を買いたい!」

「松竹の株主になるにはどうしたらいいの?」

「松竹株っていくらで購入できるの?」

「松竹の株って、どうやって買ったらいいの?」

という初めて株を買う人のために、このページでは松竹の株の買い方をわかりやすく解説していきます。

\松竹の株も1株から買える/

マネックス証券の
公式サイトを見てみる

※無料で口座開設できます

松竹の株の買い方

松竹の株主になるには、松竹の株を買う必要があります。

松竹株の買い方の手順
  1. 証券会社の口座を作る
  2. 「松竹」や「9601」で検索
  3. 株数や価格などを指定して注文

証券会社の口座を作ったら松竹の株もすぐに買えます

1.証券会社の口座を作る

松竹の株を買いたい、松竹の株主になりたいという方は、まずは証券会社に口座を作りましょう。(株を買うには証券会社の口座が必要です)

証券会社の口座を持っていれば、松竹の株は普通に買うことができます。

ネット証券ならスマホですぐ簡単に口座を作れます。

ネット証券の口座開設は無料で、維持費などもかからず、スマホやパソコンでネットショッピングのように簡単に株を買えますよ。(口座の作り方の解説はこちら)

松竹株を購入する資金を証券会社に入金して、買いの注文を入れれば買うことができます。

2.「松竹」や「9601」で検索する

口座開設が完了したら、銘柄検索で「松竹」または「9601」で検索をしてみましょう。9601は松竹の証券コードです。

3.株数や価格などを指定して松竹株を注文する

マネックス証券の注文画面
※マネックス証券の注文画面

こんな感じの注文画面で「何株買いたいか」と「1株いくらで買いたいか」を決めて買いの注文を出します。

注文が「約定」という状態になれば無事に買うことができています。

注文を出す時間や指定した金額によってはすぐに約定しないこともあります。このへんはやってみるとわかってきますよ。

ここではマネックス証券の画面で松竹株の買い方を説明しましたが、すでにSBI証券や楽天証券の口座を持っている人のために、SBI証券と楽天証券での松竹株の買い方の解説ページも作りました。

松竹の株の買い方まとめ

  1. 証券会社の口座を作る
  2. 「松竹」や「9601」で検索
  3. 株数や価格などを指定して注文

松竹の株はどこの証券会社やネット証券でもいいので、証券口座を持っていれば普通に買うことができます。

松竹の株を買いたいという方は、ネット証券の口座開設の手順を参考にまずは証券口座を作りましょう。

証券会社の口座開設は申込から数日かかる場合もあるので、株主優待や配当金を狙っている場合は早めに口座開設の申込をしておきましょう。

松竹の株はいくらで買えるの?

松竹株の売買単位は100株なので、そのときの株価×100円が松竹株購入に必要な資金です。

松竹の株は100株いくらで買えるのか?は、2023年7月31日の株価(10,870円)で計算すると、松竹株は1,087,000円で買える銘柄ですね。

「ちょっと高いな・・・」

「買いたいけどお金が足りない」

という場合は、1株ずつ買える証券会社で口座を作れば松竹の株を1株10,870円くらい(その時の株価)から買うこともできますよ。

100株いくらで買える?
1,087,000円

1株だといくらで買える?
10,870円

マネックス証券は1株ずつ買うときの買い手数料が無料
松竹株をコツコツ買い増していくのにも有利です。

※金額は2023年7月31日時点の株価(10,870円)で計算しています。

今はいくらで買えるの?(今の株価は?)

松竹の今の株価や株価チャートは、Yahoo!ファイナンスの株価情報などで見ることもできます。松竹の証券コードは9601です。

マネックス証券のアラートメール (無料)などのサービスを使えば松竹の株価がいくら以上(いくら以下)になったらスマホに通知してもらうこともできて便利ですよ。

ネット証券の口座開設は無料で維持費もかかりませんので、今すぐ取引をしないとしても、株に興味があるならネット証券の口座開設をして画面を見ていればだんだん慣れてきますよ。

松竹の株はNISAでも買える?

新NISA

松竹の株はNISAでも買うことができます。ただし、株式なので銀行のNISA口座では買うことができません

株を買うことができるのは証券会社だけなので、NISAで松竹の株を買いたい場合は証券会社でNISA口座を作りましょう。(証券会社の口座開設の手順

もしすでに銀行でNISA口座を持っている場合は金融機関変更の手続きをすればNISAで松竹の株を買えますよ。

松竹の株主優待や配当

松竹の株主優待は100株以上株を持っていればもらえます。

松竹の株主優待の内容は映画鑑賞などに使えるポイント・演劇優待(歌舞伎座など)です。

基準日は8月末と2月末です。

映画優待

※1名10ポイント(3D映画は15ポイント)必要となります。新宿ピカデリーのみ1名20ポイント(3D映画は30ポイント)必要となります。

演劇優待

新規株主には株主カード(本人用のゴールドカード、300株以上だと家族用のシルバーカード)が郵送され、優待の利用時に必要になります。

株主優待の使える映画館や劇場など、詳細は公式サイトをご覧ください。

松竹の株主優待の詳しい利用方法は株主優待のしおりをご覧ください。

配当金はいくら?

松竹は株主優待に加えて配当金も出ていた銘柄ですが、2021年・2022年は無配でした。2023年は30円配(会社予想)です。

松竹の配当は2023年度で年間30円(100株あたり3000円の配当金)が出ています。配当金は1株でももらえますよ。

配当利回りは約0.28%です。

※株主優待や配当などの内容、利回りは2023年7月31日時点の情報(株価10,870円)で計算しています。

株主優待のもらい方の手順はこちら >

配当金のもらい方はこちら >

 

松竹のデータ

会社名 松竹株式会社
証券コード 9601
市場/業種 東証プライム / 情報・通信業
100株購入資金 1,087,000円
年間配当 30円(2023年度)
配当利回り 約0.28%
株主優待 映画鑑賞などに使えるポイント・演劇優待(歌舞伎座など)
株主優待基準月 8月末と2月末
今の株価 松竹(Yahoo!ファイナンス)

※2023年7月31日時点、株価10,870円での内容です

株取引って難しい?

株取引は買った経験がないと難しそうに感じますが、やり方さえわかればスマホでパパっと買えて簡単です。

今は1株ずつ買える証券会社も多いので、数百円程度の少ない資金で小さく始められます。

難しく考えず、まず少額で1株でも買ってみると感覚がつかめますよ。

△このページのトップに戻る

△松竹株の買い方まで戻る

「松竹株の買い方がわかった」「松竹の株買ったよ」という方はぜひシェアやいいねで教えてください。

> 有名企業の株の買い方
> ネット証券の口座開設の手順