東京日産コンピュータシステム株の買い方(1株でQUOカード株主優待)
東京日産コンピュータシステムは東京日産自動車から分社化したソリューションプロバイダー。クラウドによる課金型事業を展開する会社です。
東京日産コンピュータシステムの株主優待は500円相当のQUOカードPayが1株だけの保有でもらえます。しかも1株の値段は約570円(2022年12月時点)、570円の投資で500円のQUOカードが株主優待でもらえると、知る人ぞ知る株主優待になっています。※2022年の優待内容です。2023年は変更の可能性あり。
「めちゃくちゃ優待利回り高っ!」
「東京日産コンピュータシステムの株を買いたい!」
「東京日産コンピュータシステム株っていくらで購入できるの?どうやって買ったらいいの?」
という初めて株を買う人のために、このページでは東京日産コンピュータシステムの株の買い方をわかりやすく解説していきます。
東京日産コンピュータシステムの株主優待を実質タダで手に入れる方法も途中で解説していますよ!
■このページの内容
- 東京日産コンピュータシステムの株の買い方
- 東京日産コンピュータシステムの株はいくらで買えるの?
- 東京日産コンピュータシステムの株主優待(→1株でもらえる)
- 1株だけ買うのにおすすめの証券会社は?(→実質タダも)
- 配当金も出るの?(→けっこう高配当です)
- 東京日産コンピュータシステムの株はNISAでも買える?
東京日産コンピュータシステムの株の買い方
- 証券会社の口座を作る
- 「3316」や「東京日産コンピュータシステム」で検索
- 株数や価格などを指定して注文
証券会社の口座を作ったら東京日産コンピュータシステムの株もすぐに買えます
1.証券会社の口座を作る
東京日産コンピュータシステムの株を買いたいという方は、まずは証券会社に口座を作りましょう。(株を買うには証券会社の口座が必要です)
証券会社の口座を持っていれば、東京日産コンピュータシステムの株は普通に買うことができます。
ネット証券ならスマホですぐ簡単に口座を作れます。
ネット証券の口座開設は無料で、維持費などもかからず、スマホやパソコンでネットショッピングのように簡単に株を買えますよ。(口座の作り方の解説はこちら)
株主優待が欲しいだけの人は、1株ずつ買える証券会社に口座を作るとよいです。
1株ずつ買う場合はマネックス証券が買い手数料が無料なのでおすすめです。
2.「3316」や「東京日産コンピュータシステム」で検索する
口座開設が完了したら、銘柄検索で「3316」または「東京日産コンピュータシステム」で検索をしてみましょう。3316は東京日産コンピュータシステムの証券コードです。
3.株数や価格などを指定して株を注文する
※マネックス証券の注文画面
こんな感じの注文画面で「何株買いたいか」と「1株いくらで買いたいか」を決めて買いの注文を出せば買うことができます。
買ってみようと思った方はネット証券などで始めてみてください。
東京日産コンピュータシステム株を購入する資金を証券会社に入金して、買いの注文を入れれば買うことができます。
東京日産コンピュータシステムの株はどこの証券会社やネット証券でもいいので、証券口座を持っていれば普通に買うことができます。
東京日産コンピュータシステムの株を買いたいという方は、まずはネット証券に口座開設をしましょう。(参考:ネット証券の口座開設の手順)
証券会社の口座開設は申込から数日かかる場合もあるので、株主優待や配当金を狙っている場合は早めに口座開設の申込をしておきましょう。
東京日産コンピュータシステムの株はいくらで買えるの?
東京日産コンピュータシステム株は100株単位で買う場合は、そのときの株価×100円が東京日産コンピュータシステム株購入に必要な資金です。2021年11月末の株価(566円)で計算すると、東京日産コンピュータシステム株は約5万7000円で買える銘柄ですね。
ただ、1株ずつ買える証券会社なら約570円(その時の株価)で東京日産コンピュータシステムの株を買うことができますよ。(東京日産コンピュータシステムは1株だけでも株主優待がもらえます)
東京日産コンピュータシステムの今の株価や株価チャートは、Yahoo!ファイナンスの株価情報などで見ることもできます。東京日産コンピュータシステムの証券コードは3316です。
- 東京日産コンピュータシステムの株価(Yahoo!ファイナンス)
マネックス証券のアラートメール (無料)などのサービスを使えば東京日産コンピュータシステムの株価がいくら以上(いくら以下)になったらメールで知らせてもらうという設定もできるので便利ですね。
ネット証券の口座開設は無料で維持費もかかりませんので、今すぐ取引をしないとしても、株に興味があるならネット証券の口座開設をして画面を見ていればだんだん慣れてきますよ。
東京日産コンピュータシステムの株主優待(1株でもらえる500円分のQUOカードPay)
東京日産コンピュータシステムの株主優待は1株以上株を持っていればもらえます。
東京日産コンピュータシステムの株主優待の内容は500円分のQUOカードPayです。
- 500円分のQUOカードPay(全株主)
※詳しい内容は株主優待(公式サイト)へ。
株主優待の基準日は9月末です。
1株だけ保有でもらえて投資額が570円程度とかなりお得な優待です。
ただし、こちらは2022年の優待です。これまでカレンダーを送っていたものを、原材料の高騰などで2022年にQUOカードPayに変更したもの。2023年度以降につきましては、2022年度の実績などをふまえ、より良い株主優待制度の在り方につきまして、引き続き検討を進めております
と公式サイトに記載されており変更の可能性ありです。
東京日産コンピュータシステム株を1株だけ買うのにおすすめの証券会社は?
東京日産コンピュータシステム株を1株だけ買って株主優待をもらうには、1株ずつ買える証券会社で口座を作る必要があります。(例えば楽天証券では1株ずつは買えません)
その中でおすすめは「岡三オンライン」です。
東京日産コンピュータシステム株は株価が2000円以下(※2022年11月末時点の株価)なので・・・
\口座開設で2000円もらえる/
岡三オンライン
※無料で口座を作れます
岡三オンラインは口座開設から最大3ヶ月間(翌々月末まで)は手数料もかからないので、手数料も気にせず買えますね。(期間中の手数料は全額キャッシュバックで後から返ってきます)
東京日産コンピュータシステムは配当金も出るの?(→けっこう高配当です)
東京日産コンピュータシステムは株主優待に加えて配当金も出る銘柄です。
配当は2022年度で1株あたり年間15円出ています。
株価566円、15円配当の計算で配当利回りは約2.65%です。
※配当利回りの計算は2022年11月末時点(株価566円)の情報でしています。
東京日産コンピュータシステムの株はNISAでも買える?
東京日産コンピュータシステムの株はNISAでも買うことができます。ただし、株式なので銀行のNISA口座では買うことができません。
株を買うことができるのは証券会社だけなので、NISAで東京日産コンピュータシステムの株を買いたい場合は証券会社でNISA口座を作りましょう。(証券会社の口座開設の手順)
もしすでに銀行でNISA口座を持っている場合は金融機関変更の手続きをするか、NISAでなければすぐに口座を作れるので早く東京日産コンピュータシステムの株を買うことができます。
株取引って難しい?
株取引は買った経験がないと難しそうに感じますが、やり方さえわかればスマホでパパっと買えて簡単です。
今は1株ずつ買える証券会社も多いので、数百円程度の少ない資金で小さく始められます。
難しく考えず、まず少額で1株でも買ってみると感覚がつかめますよ。
↑「東京日産コンピュータシステム株の買い方がわかった」という方はぜひシェアやいいねで教えてください。