20代後半の会社員の男性の体験談です。 銀行の窓口で「資産運用の件で少しお話しをさせて欲しい」と言われ、いろいろな投資商品の話を聞き、投資の勉強としてリスクの低い個人向け国債を購入しました。 ※実は個人向け国債は銀行より・・・
「個人向け国債を買った体験談」の記事一覧
貯金好き女子が定期預金より利率の良い個人向け国債を購入した体験談
貯金好きだった看護師の女性が初めて個人向け国債を購入したときの体験談です。今では投資歴12年と長く投資を続けていて、個人向け国債は長い投資歴の中でも始めの頃に購入したそうです。 貯金が好きで給料のほとんどを貯金していた ・・・
証券会社の個人向け国債キャンペーンを活用して金利より有利に投資
証券会社の個人向け国債キャンペーンを活用して国債の金利よりさらに有利に投資をしているという専業主婦のかたの体験談です。 リスクが低い分もらえる金利も少ない個人向け国債をお得に買っています。預金していても低金利で利金がつか・・・
ボーナスの使い道がなかったので個人向け国債に投資してみた結果・・・
ボーナスの使い道がなかったので「投資をしてみよう」と個人向け国債を購入したという、医療法人で働いている38歳の男性の体験談です。投資歴は約3年だそうです。 ボーナスで買いたいものも無いし、投資してみよう ボーナスが入った・・・
ボーナスを安全に増やしたい!銀行の資産運用相談で国債を購入
投資歴10年くらいになる40代の会社員の女性、ボーナスをどう運用しようか考え、銀行で資産運用の話を聞いて初めて個人向け国債を購入したときの体験談です。 ボーナスを安全に増やしたい!銀行の資産運用の話を聞いて個人向け国債を・・・
無リスク資産として個人向け国債を購入!投資歴10年のベテラン主婦
主婦兼自営業の50代女性の個人向け国際を購入した体験談です。20代と30代は会社員をしていて40代は子育て中心、そこから自営の仕事を始めたそうで、投資歴は10年くらいというベテランさんです。 投資の手始めに個人向け国債を・・・
しばらく使わないお金は投資信託を購入するか個人向け国債を買うか?
40代のごく一般の社会人(会社員)です。 始めに10年ほど前に個人向け国債を買い始め、その後は投資信託を買いました。 しばらく使わないお金で投資信託を購入するか個人向け国債を買うか? 投資を始めようと思ったきっかけは、社・・・
投資しない時の資金の退避先として個人向け国債を購入!資金効率UP
投資資金の一時的な移動先として個人向け国債を買っているという投資歴4年、30代の会社員の方の体験談です。 投資資金の一時的な移動先として個人向け国債を利用 私は職場の同僚たちの影響を受け、2013年にマネックス証券に口座・・・