投資初心者のかたが正しい投資の知識を得て、実際に投資を始めることができ、無理なく経験を積めるための情報を発信すること
今は投資の知識やスキルが必須となる時代です。
- 将来の年金は生活に十分なだけもらえるかわからない
- 給与はなかなか上がらない
- AIの普及が進めば”人の労働力”は必要なくなってくる・・・
そんな時代に自分の時間を切り売りして働くことしかできなければ、体力が落ちて若い人のように働けなくなる「老後の心配や不安」からは解放されません。何十年も先のことだけでなく、今現在でも「もっと収入が増えたらなぁ」と思っている方も多いでしょう。
自分の時間と労働力を切り売りしてお金(給料)をもらう「足し算」だけではなく、投資によって足し算で作ったお金に働いてもらう「掛け算」のスキルがあれば、生活も楽になるし、将来の不安も減らせることでしょう。
投資の「イメージの悪さ」はお金や投資の教育がされないため
日本の政府は「貯蓄から投資へ」というコンセプトで投資をすることを勧めているにもかかわらず、まだ学校では投資はもちろん、お金に関しての知識も十分に教わらないままなので、投資に関しては漠然としたイメージしか無い方が多いです。
- 投資は恐い、損をするという不安や恐怖
- 大儲けしたい、一攫千金という欲望
投資にはそんなイメージを持った方も多いようです。
しかし、欲望のために投資を始めると、ギャンブルのような危険な取引をしてしまいます(基本的に利益の可能性にはそれと同じだけのリスクがあるため、大儲けを狙えば大損する危険もあります)。
そして、不安や恐怖があればそもそも投資を始めることができません。
これらは投資に対する正しい知識が無いために起きてしまう問題です。
経験と資産を増やす仕組みを作る
投資の判断をするときに不安や恐怖や欲望といった感情は正しい判断の妨げになります。
正しい知識があれば、投資を必要以上に恐れることもなく、資産やリスク許容度に合った投資を選び、実際に投資を始めてみることができるでしょう。
また、「自分には必要ない」と、”投資をしないという判断”も、正しい知識がないとできません。
そして、正しい知識を持って投資を始めれば、感情に振り回されて投資でギャンブルをしてしまうこともなく、”将来の役に立つ経験”と”資産を増やす仕組み”を作っていけると思います。
そのための最初の一歩を始めるための基礎知識の一つとして、当サイトでは実際に投資をしている方に体験談を寄稿してもらい、紹介しています。
投資のイメージをつかむためにぜひお役立てください。