夫に反対されるも説得して株を始め、初めて買った株で5000円の利益を出せた主婦のかたの体験談です。
目次
夫の反対で最初は株をあきらめました
40代の専業主婦で投資歴は、1年位です。
NISAの制度が始まった時、「税金がかからないのは得だなぁ」と漠然と思っていましたが、家族でも株をやっている人がおらず、株をやってみたいと言ったら、主人に「損したらどうするんだ」と言われ、それもそうだと思いあきらめました。
ところが丁度そのころ株主優待で有名になった桐谷さんがテレビでみて、こんな風に生活している人もいるんだと、とても興味深くてやっぱり株の投資をやってみたいと思いました。
しばらくして、仕事をたまたま辞める事になって暇になったので、主人に「20万だけでいいから株投資してみたい」と相談して、主人と「もし株価が半額になったら株を辞める」という約束で始める事ができました。
私も株を買って下がったらどうしようと不安になりましたが、よく株を選べば大丈夫だろうと思い、不安よりもワクワク感があったのを覚えています。
2ヶ月かかってSBI証券でNISA口座を開設
証券会社に行って窓口で口座を開くのは気おくれしてしまったので、手軽なネットで口座を開こうと思いました。色々比較した結果、ホームページの説明が分かりやすかったしNISA口座で買わない時の手数料が比較的安かったSBI証券に口座を開設しました。
NISA口座だったので、住民票を用意したり(マインナンバー入りでないとダメなので注意が必要です)口座を開設するのに2か月ほどかかってしましましたが、何とか開設できました。
口座開設するまでに2か月もあったのでその間に気になる株を色々調べたりしました。
身近な企業や地元の会社の株を調べ、馴染みの深い会社の株を買う
まずは、身近なホームセンターやスーパーの株、そして地元の会社の株を調べました。中でも気になったのがDCMホールディングスでした。DCMは、ホーマックというホームセンターの会社で、近所にあるのでとてもなじみ深くしかも優待制度もあったり配当もまずまず、株価も手ごろで、業界内でトップのシェアだし、倒産しないだろうと考えて100株程買いました。
1クリックで株が買えてしまうことにドキドキ
ネットでなので1クリックで株が買えてしまうので、1クリック押す時に何度も確認してドキドキしました。指値で買ったので今思えば当然ですが、すぐには約定しませんでした。でも最初だったので舞い上がってしまい、買ったのに「買えてない??」と思って何度も見直したりネット検索したり、あたふたしたのを覚えています。ラッキーな事にその日に約定できて、無事に買えたと分かった時はとても嬉しかったです。
その後半年後に約5000円の利益が出て、売る事ができました。
株式投資の関連記事
株を買えるようになると(証券会社の口座を持つと)、株だけでなくETFやREITも買えるようになります。