29歳・会社員の男性です。投資歴は2年、SBI証券を使っています。 イオン株を買いました。買い物が還元されるしイオンラウンジが無料で使えて、自分だけでなく家族も使える家族カードももらえるので重宝しています。 ※参考記事:・・・
「20代」タグの記事一覧
経済の勉強のため投資を始めたい!大学生でETFを購入し投資家になる
20代男性、大学1年生の時から投資を始めました。その後、友人と小さなサークルを作り自分たちで情報を集めて投資をやっていました。 大学生になったからには経済の勉強をしたい! 投資を始めようと思ったきっかけは大学生になったか・・・
NISAでREITを始めてみた結果。分配金の毎月の+αの収入は大きい
20代男性会社員。月収18万円、投資で+4万円。20歳から投資を始めました。 NISAが使える年齢になったのでREITを始めてみた 母親から誘いがあり、NISAが使える年齢になったことから投資を始めました。銀行で行員の方・・・
大学生でも株は買える!就活の企業研究で株を買ったときの体験談
男性・20代の会社員です。投資歴は5年程度になります。SBI証券を使っています。 大学生時代に就活の企業研究で四季報を読んでいて 株を買おうと思ったのは就職活動をしていた大学四年生の時でした。その時ちょうど企業研究をしな・・・
大学のゼミで株の購入を勧められアルバイトで貯めたお金で株を買いました
21歳男子大学生です。アルバイトで貯めた資金で株を始めました。投資歴は6カ月、楽天証券を使っています。 大学のゼミで先生に株を購入することを勧められました 大学のゼミで先生に株を購入することを進められました。若いうちから・・・
無職なので失うものは何もない!貯金を使って少額で株を始める
20代の製造業の男性が株式投資を始めたときの体験談です。 現在の投資歴は4年。始めた当初は無職で、貯金で株を始めたそうです。使っている証券会社はマネックス証券です。 失うものは何も無い!無職のときに貯金で株を始める 株を・・・
元パチプロがFXトレードに挑戦!パチプロはFXでどれだけ稼げるのか?
25歳男。2015年10月からFXをスタートしました。 元パチプロがFX取引に挑戦した理由 自分は元々パチンコで生活していたパチプロなのですが、パチンコでここまで勝ち続けた自分ならFXも勝てるのではないかと思い始めました・・・
大学で経済学を学び証券会社でリテール営業、自分も株と投信を買ってみた
20代女性、大学で経済学を学び、証券会社に新卒で入社しリテール営業を経験しました。現在は転職し、広告会社の事務職です。投資を始めたのは約4年前で、株式投資と投資信託を買っています。 大学の経済学部で学んで投資をしたいと思・・・
銀行の窓口で資産運用の話を聞き個人向け国債を購入しました
20代後半の会社員の男性の体験談です。 銀行の窓口で「資産運用の件で少しお話しをさせて欲しい」と言われ、いろいろな投資商品の話を聞き、投資の勉強としてリスクの低い個人向け国債を購入しました。 ※実は個人向け国債は銀行より・・・
金融機関に勤めてわかった投資の必要性。若いうちの投資は長期投資で有利
25歳・女性・会社員、投資歴は1年です。アメリカの不動産に投資している投資信託と、日本の債券がメインの投資信託は買ってよかったです。 金融機関に勤めると「投資の必要性」が理解できた 金融機関に勤めるようになり、物価上昇率・・・
大学生の株式投資体験談:インフレで貯蓄は×!早めに投資経験を積みたい
早い段階から投資の経験を積んでおこう!と21歳で株式投資を始めた大学4年生の投資体験談です。 インフレを考えると貯蓄は必ずしも安全な手段ではない 現在大学4回生で、投資を始めたのは21歳の時です。投資歴は約1年、投資対象・・・
体験談:楽天証券でiDecoに加入した20代公務員、不安だった事は?
20代後半の男性で職業は公務員です。2017年に入ってからiDecoで積立をしています。 証券会社はいろいろ調べた結果、手数料が安くネットで簡単に手続きできるため楽天証券を使っています。 公務員もiDecoで積立ができる・・・
証券会社の個人向け国債キャンペーンを活用して金利より有利に投資
証券会社の個人向け国債キャンペーンを活用して国債の金利よりさらに有利に投資をしているという専業主婦のかたの体験談です。 リスクが低い分もらえる金利も少ない個人向け国債をお得に買っています。預金していても低金利で利金がつか・・・
初めて買った株は1週間で約4倍に!FX経験者の初株式投資の体験談
23歳男性、職業はweb関連、楽天証券を利用しています。 若いうちに株や投資に興味が持ててよかった 株を買おうと思ったきっかけは、最初は友人や両親が先に行っていたことがきっかけです。話を聞いたり、トレードの画面をみせて頂・・・
勇気をだして運用を始めて良かった!投資信託のCMで投資を始めた体験談
社会人になって投資信託を始めたという20代前半の会社員の方の体験談です。 投資を始める前に不安はあったけど、投資で利益を出し、徐々に投資額を増やして今は楽しく運用ができていて「あの時勇気をだして、運用を始めて良かった」と・・・