ライブドア(livedoor)の株を買いたい

「ライブドア(livedoor)の株を購入したい!ライブドアショックで上場廃止になったけど、それはもう過去の話だし、ポータルサイトも残ってるしライブドアブログ(livedoor blog)も無料ブログサービス大手として健在中。業績は期待できそうだけど、ライブドアの株ってもう買えないの?

そんな声も多いのがlivedoor株です。

livedoor自体の株は買えないのですが、現在livedoorを運営しているのはあの有名なLINEなんです。つまり、livedoorの収益に期待しているならlivedoor株ではなく、今はlivedoorの運営会社であるLINEの株を買えばいいんです。(LINE株の買い方はこちら

これはlivedoorのトップページから一番下の「会社概要」のところをクリックするとLINEのサイトに飛ぶのでそこで確認することが出来ます。

livedoorの上場廃止決定後の株価

2006年に上場廃止となったlivedoorの株価は、最終株価は94円でした。

参考までに、ライブドアショック当時の株価は2006年1月16日の株価が696円(高値704円、安値693円)、翌日からストップ安が続き、25日には137円まで下がりました。

当時の株価などのデータがあまり残っておらず、現在はライブドアの株価チャートも見れないようなので、当時のデータが残っていたユリウスの株式投資さんの情報を参考にさせていただきましたが、こちらも無料ブログで2014年8月以降更新されていないようなので閉鎖の可能性もあるため以下にユリウスの株式投資さんからデータを一部引用させていただきます。

〜ライブドアショック後の株価推移〜

ライブドアショック後の株価チャート

16日 696(高704 安693)出来高21,466千株
17日 S596ストップ安 出来高 805千株
18日 取引なし
19日 S416 ストップ安 出来高 191千株
20日 S336 ストップ安 出来高 152千株
23日 S256 ストップ安 出来高 148千株
24日 S176 ストップ安 出来高1,072千株
25日 137(高164 安128)出来高421,556千株
26日 113−24(高136 安105)出来高118,728千株
■東証が取引数減らすため現物のみの取引とした。
・取引時間も2時〜3時までとした。
27日 139+26(高139 安103)出来高106,458千株
30日 116−23(高127 安116)出来高 42,906千株
31日 107−9(高115 安105)出来高 32,102千株
【▼2月】
1日 94−13(高105 安93)出来高 41,328千株
2日 85−9(高92 安84)出来高 37,839千株
3日 96+11(高99 安92)出来高 26,502千株
6日 108+12(高108 安100)出来高 18,397千株
7日 117+9(高121 安110)出来高 28,535千株
8日 104−13
9日 105+1
10日 91−14(安値87円)
13日 61−30(ストップ安)上場廃止の可能性浮上。
14日 70+9 (安値55円)
15日 72+2 (高値77円 安値64円)
16日 87+15(高値89円)
17日 87±0 (高値96 安値81円)
■ライブドア2月15日に第4四半期発表
売上高518億円(4.28倍)税引き利益49億円(10.81倍) 
巷陽監査法人はこの決算に意見書を付さなかった。
理由は検察に資料を押収された為。
20日 68−19(高値72円 安値64円)
■東京証券取引所の西室社長はライブドア本体の粉飾決算の疑いで堀江被告が再逮捕された場合、検察当局の発表の中身次第では速やかに上場廃止することもありえるとの判断を示した。
21日 64−4(高値66 安値62)
22日 72+9(高値72 安値65)
■外資ファンド2月16日までに5%保有。
■ライブドアグループの証券取引法違反事件で東京地検特捜部はライブドア本体の2004年9月期決算で約50億円を粉飾したとして前社長、堀江貴文(33)ら4被告=証取法違反(偽計など)罪で起訴=を同法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の疑いで再逮捕するとともに代表取締役、熊谷史人容疑者(28)を新たに同容疑で逮捕した。
23日77+5(高値77 安値68)
24日 81+4(高値85 安値79)
27日 76−5(高値82 安値74)
28日 78+2(高値80 安値77)
【3月】
1日78±0 (高値79 安値76)
2日 81+3 (高値81 安値78)
3日 80−1 (高値80 安値77) 
6日 78−2 (高値80 安値77)弁護団50名と被害者集会 
7日 75−3 (高値78 安値74)
8日 76+1 (高値77 安値73)
9日 78+2 (高値78 安値76)
10日 66−12(高値73 安値61)フジTVはLDを提訴表明
13日 66±0 (高値67 安値60)
■証券取引等監視委員会はライブドアグループの証券取引法違反事件で、ライブドア本体の2004年9月期連結決算をめぐり粉飾決算を行っていたとして、ライブドア前社長の堀江貴文容疑者ら5 人と法人としてのライブドアを証取法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の容疑で同日、東京地検に告発した。
■東京証券取引所はライブドア株式とライブドアマーケティング株式を4月14日に上場廃止にすることを決定した
監理ポスト→整理ポストへ。
整理ポストで1ヶ月間の取引が行われた後、上場廃止。
14日 76+10 (高値77 安値70)
15日 85+9 (高値93 安値84)
■USEN(4842)が支援の名乗りを上げる。
16日 87+2 (高値95 安値86)
17日 83−2 (高値87 安値81)
20日 93+10 (高値95 安値89)
22日 98+5 (高値100 安値96)
23日 117+19(高値118 安値104)
24日 121+4 (高値127 安値117)
■ライブドアの会計監査をしていた巷陽監査法人06年6月で解散。
27日 115−6 (高値125 安値115)
28日 107−8 (高値114 安値106)
29日 103−4 (高値107 安値100) 
30日 106+3 (高値108 安値103) 
31日 106±0 (高値107 安値104)
【4月】
3日 103−3 (高値108 安値100)
4日 98−5 (高値104 安値97)
5日 100+2 (高値105円 安値96)
6日 101+1 (高値103円 安値99)
7日 102+1 (高値102 安値98) 
10日 99−3 (高値101 安値98)
11日 95−4 (高値100 安値95)
12日 101+6 
13日 94−7(高値102 安値92)
■「ライブドア」は4月13日が最終売買日で 
4月14日で上場廃止。

>> 株の買い方
>> 有名企業の株
>> 証券口座開設の手順