松井証券の特徴や初心者向けのおすすめポイント


10万円まで手数料無料の松井証券

松井証券は「なるほど知るほど松井証券」という山本美月さんのCMでおなじみの証券会社。スマホアプリでも簡単に株取引ができるネット証券です。

1918年創業の老舗のネット証券で、いろいろな革新的なサービスを導入しています。例えば「1日の約定代金10万円以下なら手数料無料」で松井証券は有名でしたが、今は約定代金で1日50万円まで無料になっています。

現在は岡三オンライン・SBI証券・楽天証券も同様に100万円以下なら手数料無料を打ち出していますが、この「一定額まで手数料無料」というのを最初に始めたのは松井証券です。

夜間取引もできます。現在夜間取引ができるのはSBI証券と楽天証券と松井証券とLINE証券の4社のみです(2021年3月時点)。

機関投資家などのプロのディーラーが利用していたのと同等の投資環境で取引のできるネットストック・ハイスピードを無料で利用できます。

口座開設は松井証券公式サイトで

松井証券の手数料

松井証券では、約定回数に関係なく、1日の約定金額の合計でその日の手数料が決まります。取引1回ごとに手数料のかかる他のネット証券に比べて有利な手数料計算方式にもかかわらず、1日に1回しか取引をしなかったとしても他のネット証券と比べて決して高くはないので、手数料の面では非常に有利なネット証券です。

1日の約定金額 手数料 (税込)
50万円まで 0円
100万円まで 1,100円
200万円まで 2,200円
300万円まで 3,300円
100万円増えるごとに1,100円加算
1億円以上 110,000円
(上限)
※2023年4月10日時点の手数料です

松井証券では、1日の約定金額合計が50万円以内なら、その日の手数料は0円です。最近は10万円以下の少ない資金で株式投資を始める人も多いですが、その場合は松井証券を使えば、0円の手数料で取引をすることも可能です。

ネットストック・ハイスピードを無料提供

プロのトレーダーのディーリングルームに匹敵する情報量

国内・海外の各種指数、チャート、値上がりランキング、値下がりランキング、リアルタイムニュースなど、豊富な投資情報が閲覧できます。

マウス操作だけで素早い注文が可能

複数気配の板をダブルクリックで注文、値段をクリックし「買」「売」の枠内にドラッグアンドドロップで注文など、インターネット株取引の初心者にも簡単で素早い注文が可能。取引所に直結された証券会社のディーリングルームにいるような感覚で取引ができます。

ネットストック・ハイスピードの利用は松井証券ネットストックの口座開設後、インターネットからログインして利用申込をします。

その他の松井証券のメリット

50万円まで手数料が0円

1日の売買代金の合計金額が50万円以下なら手数料は0円で取引ができます。

PTS取引(夜間取引)が可能

2018年3月からPTSでの夜間取引に対応。8:20〜15:30、17:30〜23:59にも取引ができます。

 

松井証券 口座開設はこちら