収入のない主婦や学生でも株を買うことや証券口座の開設はできますか?

株式投資をしたいけど収入が無い専業主婦や学生さん、またフリーターやアルバイトなど、会社員と違ってまとまった収入のない人でも証券会社の口座開設をすることは出来るのかという質問もよくいただきます。

こちらに関しては大丈夫です。

証券口座は収入がない人でも作ることができるので、専業主婦や学生さんでも全く問題ありません。

※ただし、学生さんで未成年の場合は親の承諾が必要です。詳しくは証券会社の未成年口座の作り方を参考にしてください。

株はFXや先物取引のような、リスクの大きなレバレッジ取引(持っている資金以上の取引をする)をするものではありません。

基本的には自分が持っている資金の中で取引をするものなので、主婦のかたのように自分自身の収入がない人でも証券口座を作れますから、株を買う資金があれば(10万円あれば十分です)株を買うことができます。

スマホでカンタンに口座開設も取引もできる

今はネット証券があるので、スマホで簡単に口座開設も取引もできます。

例えば岡三オンラインは、岡三かんたん発注という画面でスマホでも取引しやすいです。

また、楽天の会員なら楽天証券は、楽天にログインすればカンタンに口座開設ができます。

証券口座を作ればスマホやパソコンでネットショッピングをするように、カンタンに株を買ったり売ったりできますよ。

実は主婦は株式投資に向いているので、難しく考えずに口座を作ってみてください。

株の口座開設をしてみよう

株の口座開設は無料です。口座の維持費もかかりません。

ただし、必ず余裕資金で投資をするようにしましょう。余裕資金が準備できたら、ネット証券に口座開設をしてみようのページを参考に、口座開設の申し込みをしてみましょう。

口座開設の前に

株取引ができる証券口座は簡単に作ることができると書いてきました。

ただし、株の取引は無理をしてやるものではありません。

株というのは損するというリスクもあるものなので、生活のために必要な資金や、将来必要になる資金を取り崩してやるようなものではありません。

使う予定の決まっていない貯金などの「余裕資金」で行うものです。

なので、ネット証券などで口座開設をする時には、「どの程度の資金があるか?」そして、「その資金はどんな資金なのか?」という項目があります。

この部分が「余裕資金」でない場合は、口座開設ができないかもしれません。証券会社も口座開設者を増やしたいとはいっても、損をして生活ができなくなってしまうような大きなリスクを抱えた人まで投資をさせようとは思っていませんので、そういう場合は口座開設を断られる可能性もあります。

もちろんこれは自己申告なので、基本的には本当かどうかのチェックはされませんが、無理をして株式投資を始めても、ちょっとした時に冷静な判断ができずに間違った判断を下してしまいます。

なので、冒頭の「まとまった安定収入がない主婦などでも証券会社で株の口座開設ができるか?」の答えとしては、「主婦でも株式投資の口座開設をすることはできます」となりますが、余裕資金ですることをおすすめします。

余裕資金がない場合は一旦株のことは忘れて、資金を貯めてから株を始めましょう。

ただ、口座開設は無料なので、すぐに取引はしないけど、使い慣れておくために口座を作っておくのはよいと思います。

いざ資金ができたときにすぐにスタートできるし、使い慣れた状態でスタートできますからね。

株・投資信託ならネット証券のマネックス
マネックス証券の公式サイト(口座開設はこちらからできます)

>> 株関連トピックス一覧に戻る