ハピネット株の買い方【株主優待が子供に人気】

ハピネットの株を買いたいハピネットはバンダイナムコグループの玩具卸業で国内首位の会社です。

ハピネットの株主優待では子供に人気のおもちゃやゲームやDVDなどをカタログから選んでもらえます。

うちも男の子がいるので優待でフェラーリのラジコンをもらって喜んでました。(まだうまく扱えずあちこちぶつけまくってます)

商品券などではなく商品が直接届くし、カタログで一緒に選べるので子供も喜びます。タカラトミーとハピネットは株を持っていると子供に喜ばれる銘柄ですね。

優待でもらえる商品は毎年違って、過去の優待カタログは公式サイトから見ることができます。

そこまで有名ではないですが、優待の内容を伝えると

「ハピネットの株を買いたい!」

という方も多いので、このページではハピネットの株の買い方や、人気の株主優待について解説していきます。

ハピネットの株の買い方

ハピネットの株を買いたい方は、まずはネット証券などで口座開設をしましょう。

ハピネットの株はどこの証券会社やネット証券でも普通に買うことができます。(株を買うには証券会社の口座が必要です)

ネット証券ならスマホやパソコンで簡単に株を買えます。

まずはネット証券の口座開設の手順を参考に、口座開設の申し込みをしてみて下さい。ネット証券の口座開設は無料で、維持費などもかかりません。

また、キャンペーン中の証券会社に口座開設をすれば、お金がもらえたり口座開設をするだけでお得な場合もあります。

証券会社の口座開設は申込から数日かかります。株主優待は権利確定日(この日に株主だった人が優待をもらえる)が決まっているので、口座は早めに作っておいたほうがいいですね。

口座開設が完了したら、ネット証券の銘柄検索で「ハピネット」または「7552」で検索をしてみましょう。7552はハピネットの銘柄コードです。

ハピネット株を購入する資金をネット証券に入金して、買いの注文を入れれば買うことができます。現在ハピネット株の売買単位は100株なので、そのときの株価×100円がハピネット株購入に必要な資金です。

2021年7月1日の株価(1464円)で計算すると、約15万円で買える銘柄ですね。

「ハピネット株の買い方がわかった」「ハピネットの株買ったよ」という方はぜひシェアやいいねで教えてください。

ハピネットの株主優待

ハピネットの株主優待は100株以上株を持っていればもらえます。

ハピネットの株主優待では子供に人気のおもちゃやゲームやDVDなどをカタログから選んでもらえます。

株主優待で選べる商品は毎年違って、過去の優待カタログは公式サイトから見ることができます。

200株の資金でもらえる株主優待を増やす方法を使えば、500株より少ない資金で株主優待を2品もらうこともできますね。

また、500株以上持っている場合は、株主優待品を申し込むと上記に加えてこども商品券がもらえます。

基準日は年1回3月末です。

株主優待のもらい方の手順はこちら

株主優待だけでなく、ハピネットは配当金も出ています。

2021年3月期のハピネットの配当は年50円(100株で5000円・税引前)でした。(配当金は中間配当と期末配当の年2回の合計)

※このページの情報は2021年7月時点の情報です。

ハピネットの株価

ハピネットの株価や株価チャートは、Yahoo!ファイナンスの株価情報などで見ることもできます。ハピネットの株価コードは7552です。

マネックス証券のアラートメール(無料)などを使えばハピネットの株価がいくら以上(いくら以下)になったらメールやスマホに通知できて便利ですよ。

株主優待がもらえる基準日は3月末(権利付最終日に注意!)なので、株価が安いときに買うためにアラートを登録しておくこともできますね。

>> 株の買い方
>> 有名企業の株
>> 証券口座開設の手順