SBIネオトレード証券の評判
使ってみた感想とネット上の評判を検証
SBIネオトレード証券(旧ライブスター証券)は手数料の安さの評判が多いネット証券です。
SBIネオトレード証券は手数料の安さでかなり評判が良いネット証券です。ネット上の評判も手数料の安さに関する良い評判が多く、それだけでなく、みんなの株式の手数料のランキングでも1位(※)をとっています。
※2016年みんなの株式 ネット証券ランキング 手数料部門4年連続第一位
口座開設はSBIネオトレード証券(公式サイト)から
証券会社の手数料の比較ページを見て比べていただくとわかりやすいですが、ネット証券の中でもかなり手数料が安く、いくつもの取引金額でSBIネオトレード証券の手数料が最安値になっています。
手数料以外の評判は?
SBIネオトレード証券の手数料が安いのはわかりましたが、いくら手数料が良くても「安かろう悪かろう」では意味がないですよね。
株取引では手数料も大事ですが、それ以前にトレードで勝てなければ意味がありません。そのためには、ツールの使い勝手など手数料以外の部分も大事になってきます。
そこで、手数料以外のSBIネオトレード証券の評判も調べてみました。
取引ツールの使いやすさはシンプルで初めてネット証券で取引をするような初心者にはかなり使いやすくて良いようですね。
また、コールセンターの対応も良く、メールでの質問への返信も早いといった声がよく聞かれます。
実際に使ってみた感想★★★★
私自身が実際に使ってみた感想としては、「特に問題ない」という感じです。
投資スタイルがデイトレのような短期売買ではないため、システムの安定性といった部分はわかりません。
特に問題なく、手数料も安い(安かろう悪かろうではない)のであれば良いと思います。
特に、初心者のうちは比較して判断する基準がないため、「手数料」というわかりやすい基準が優れているSBIネオトレード証券を使ってみるのは良いと思います。
そのうえで、慣れてきて「こういう機能もあったらいいな」というものが出てきたらその機能が使える他の証券会社にも口座を作ってみてもよいと思いますし、不便を感じないならそのままSBIネオトレード証券を使い続けても良いと思います。
もう一つ、SBIネオトレード証券のメリットとしてはIPOの抽選に資金無しで参加できること。口座だけ作っておけばIPO抽選に参加できて、当選したら資金を入れるということもできます。
SBIネオトレード証券のIPOの取扱数は少ないですが、IPOは当たると大きいですから資金効率という点で口座を持っておいて損はないですね。
デイトレーダーに使われるということは安定性も良い
システムの安定性に関しては、「安定している」という意見と、立ち合い開始直前の成り行き注文など「出来高の多いときは不安定」という意見があります。
しかし、SBIネオトレード証券はデイトレーダーによく使われるネット証券で、有名なデイトレーダーの方でもSBIネオトレード証券を使っている方はけっこういます。
私自身は中長期の投資がメインなので短期やデイトレードはしませんが、デイトレーダーといえば一日に何度も取引を繰り返すような人たちで、中には1秒以下の差が大きな利益や損失につながるようなトレードをする人もいます。そんな方たちが使うということはそれだけの安定性があると言えるのではないでしょうか。
口座開設はSBIネオトレード証券(公式サイト)から