ライブスター証券のホームページから口座開設をしてみました
※ライブスター証券は現在は「SBIネオトレード証券」に商号変更しています。こちらはレビュー当時のライブスター証券の内容になり、画面など大きく変更しています。
今日は、ライブスター証券のホームページから口座開設を申し込みしてみます。
ライブスター証券はとにかく手数料が安く、他のネット証券と手数料を比較しても初心者が取引しそうな少額の金額帯ではほとんど手数料が一番安いネット証券です。(参考:ネット証券の手数料比較)
手数料を安く抑えて株取引をしたい人には向いていますので、私も口座開設を申し込みしてみます。
ホームページから口座開設へ進む
ライブスター証券のホームページの上にあるライブスター証券と書かれているすぐ横に口座開設のボタンがありましたので、ここをクリックして口座開設に進みます。
図1.ライブスター証券のホームページの口座開設申し込みボタン
すると、証券総合口座かFXの口座かを選択する画面になりました。
図2.証券総合口座かFXの口座かを選択する画面
今回は株の取引をする口座を開設したいので、証券総合口座の開設をクリックします。
すると「証券口座開設お申し込みフォーム」の画面に進みました。
口座開設の申し込みフォーム
図3.ライブスター証券の証券口座開設お申し込みフォーム
ライブスター証券のフォームはマネックス証券やSBI証券などの他の大手ネット証券と比べて入力する項目がすごく多かったです。
ただ入力するところは1ページだけなので、長いけど頑張って入力すればその後は確認だけなのですぐに終わります。
本人確認書類も郵送ではなくスキャナや携帯電話の写真で撮影したものをメールで送ることも可能なようです。
もちろん郵送でも大丈夫です。切手不要でライブスター証券の住所等が入力された封筒を印刷することができるのでそのまま送ることができるのですが、これはハサミでカットするのがすごく面倒くさいので私はメールで送ることにしました。
あとは口座開設の審査が入ってその後、口座開設手続き完了の郵便が届くようなので待ってみます。
ライブスター証券に関する関連記事
他の証券会社ホームページからの口座開設レビュー
- マネックス証券 ・・・使いやすくて初心者に一番のおすすめ
- 楽天証券 ・・・楽天会員に人気のネット証券
- SBI証券 ・・・利用者の多い人気ネット証券
- GMOクリック証券 ・・・人気のネット証券
- 大和証券 ・・・口座管理料がかかるので注意
- 野村證券 ・・・支店での口座開設
- 野村ネット&コール ・・・野村グループのネット証券
- SMBC日興証券 ・・・IPOに強いネット証券
- みずほ証券 ・・・みずほグループの証券会社
- MUFGテラス ・・・三菱UFJモルガン・スタンレー証券
口座開設方法・申し込みの流れを見る ・・・ネット証券のホームページからの口座開設方法の流れを図解で解説。