ウルトラチャートの評価と使い方
auカブコム証券では、高機能チャート、「ウルトラチャート」を提供しています。
このウルトラチャートは40種類のテクニカル指標を搭載していて、複数の銘柄を比較できる比較チャートを見ることができたり、画面の表示項目やサイズのカスタマイズができるなど、ハイスペックな機能でプロ並みのテクニカル分析を簡単に行うことができます。
ウルトラチャートの機能
ウルトラチャートの機能としては、ロウソク足、折線、新値足、時系列新値足、カギ足、ポイントアンドフィギュア(P&F)、逆ウォッチ曲線、騰落価格、騰落率、比較チャート、2指標の倍率チャート、差分チャートといったテクニカル指標のチャートはもちろん、オプションチャートとして以下のようなチャートも見ることができます。
- 移動平均
- 一目均衡表
- 回帰トレンド
- フィボナッチ
- ボリンジャーバンド
- パラボリック
- エンベロープ
- ピボット
- ピークボトム表示
- 日柄
- ペンタゴン
さらに、サブチャートとして以下のようなチャートも表示させることができます。
- 出来高+信用残
- 出来高+移動平均
- 売上代金+信用残
- 売買代金+移動平均
- 移動平均乖離率
- RSI
- ストキャスティクス
- スローストキャスティクス
- サイコロジカル
- MACD
- RCI
- ボリュームレシオ
- DMI
- 強弱レシオ
- モメンタム
- ROC
- レシオケータ
用語の意味がわからない場合や使い方などはauカブコム証券の公式サイトを確認してください。
auカブコム証券の公式サイトではウルトラチャートの使い方や使いこなし術などを動画で解説しています。参考:ウルトラチャートの機能
また、ウルトラチャートではシミュレーション(バックテスト)を行うこともできます。
ウルトラチャートの特徴
このウルトラチャートの特徴はまず、合計40種類のテクニカル指標を搭載していることにあります。
11種の基本チャートを始めとして、12種のオプションチャート、17種のサブチャートを搭載しており、好みの組み合わせで表示することが出来ます。
実践性に富んだシミュレート機能や日柄分析の他に、複数銘柄同士を比較可能なチャートなど、高機能なチャート機能を活用することによって、プロの投資家と同等のテクニカル分析が可能になっています。
ウルトラチャートを使うには
ウルトラチャートはauカブコム証券に口座を持っていれば無料で利用することができます。