証券会社の口座を複数作るメリット

証券会社を選ぶときは「まず複数の証券会社を使ってみて、自分に合った使いやすい証券会社を探す」というのは基本です。

いろいろなところでもそのように言われている基本なのですが、これは確かに面倒くさいかもしれません。なので、これをやらない人も多いようです。

しかし、”稼いでいるトレーダー”はたいてい複数の証券会社に口座を持っています。

全部の証券口座を「使っているか?」というとそんなことはありませんが、私の知る限りでは株でちゃんと稼いでいる人で「1つしか証券口座作ってないよ」という人は聞いたことがありません。

「結局、最初に選んだ証券会社が一番良かったよ」

また、「結局最初に選んだ証券会社が一番良かった」となった場合に無駄なんではないかと思うかもしれません。そう思って複数の口座を作るのをやめてしまう人が多いようですが、これは大きな間違いです。

最初に選んだ証券会社が1番よかった場合でも、そこしか知らないのと、他もいろいろ使って比べてみて、その証券会社の良さを分かって使っているのでは大きく違いますよね。

最初にも書きましたが、株でちゃんと稼げている人は必ずと言っていいほどいくつもの証券会社に口座を持っています。実際に取引で使っているメインの口座のは1つだとしてもです。

全ての証券会社の口座を使っているわけではなく、いくつも口座開設をして使ってみたうえで自分に合う1番使いやすい証券会社を見つけているんです。

稼いでる人はみんな同じ証券会社を使っているというわけではない

そしてポイントになるのは、稼いでいる人はみんなが同じ証券会社を使っているというわけではないということです。つまりトレードの手法が似ていたとしても、使いやすい証券会社というのは人それぞれなのです。

「稼いでいる人はみんな○○証券を使ってるから、ここに口座作っておけば大丈夫」というすごい証券会社があればその証券会社を教えてあげるだけなので簡単なんですけどね笑

しかし、性格も好みもトレード手法も人それぞれ。たくさんのチャートを一気に見たい人もいれば1つのチャートを細かく見たい人もいます。手数料の安さを一番気にする人もいれば、画面の切り替えやすさ、切り替えの速さや0.1秒でも速く注文が出せることを重視するトレーダーもいるし、逆指値やツイン指値などの自動売買のような注文方法の充実が重要な人もいます。

ツールや画面の使いやすさ・わかりやすさが大事な人もいれば、難しくてもより高度な情報が見たかったり画面を自分なりにカスタマイズしたいプロ嗜好の人もいます。電話サポートが大事という人もいます。

画面の構成や取引ツール、注文方法、手数料など、証券会社ごとに特徴は様々です。

など、最初は自分が考えていなかったようなポイントを重視するようになるかもしれません。

なので、面倒だとは思いますが、一度だけのことなのでいったん気合を入れて(笑)、稼げるトレーダーになるための最初の登竜門だと思ってたくさんの証券会社に口座を作ってみて、それぞれ使ってみることをおすすめします。

いくつも口座を作るのはどうしても面倒くさいという場合は、キャンペーン中のネット証券だけでも、まずはいくつかやってみて下さい。


>> 株関連トピックス一覧に戻る