アークランズの株の買い方

アークランズはカツ丼専門店「かつや」やホームセンターのビバホーム、フィットネスのJOYFITなどを運営する会社です。

「かつや」はもちろん、からあげ専門店「からやま」や「野菜を食べるカレーcamp」も子会社アークランドサービスの運営。

アークランズは株主優待で、かつや等で使える割引券がもらえるため、優待も人気の銘柄です。

「アークランズの株を購入したい!」というより「かつやの株が買いたい(運営会社の名前は知らない)」という方も多い銘柄ですね。

という方も多いので、このページではアークランズの株の買い方を解説していきます。

アークランズの株の買い方

アークランズの株を買いたいという方は、まずはネット証券に口座開設をしましょう。

アークランズの株はどこの証券会社やネット証券でもいいので、口座開設(無料)をすれば、普通に買うことができます。(株を買うには証券会社の口座が必要です)

ネット証券ならスマホやパソコンで簡単に株を買えますよ。

まずはネット証券の口座開設の手順を参考に、口座開設の申し込みをしてみて下さい。ネット証券の口座開設は無料で、維持費などもかかりません。

また、キャンペーン中の証券会社に口座開設をすれば、お金がもらえたり口座開設をするだけでお得な場合もあります。

証券会社の口座開設は申込から数日かかりますので、買うと決めたら早めに申込をしておいたほうがいいですね。

口座開設が完了したら、ネット証券の銘柄検索で「アークランズ」または「9842」で検索をしてみましょう。9842はアークランズの証券コードです。

アークランズ株を購入する資金をネット証券に入金して、買いの注文を入れれば買うことができます。現在アークランズ株の売買単位は100株なので、そのときの株価×100円がアークランズ株購入に必要な資金です。

2023年8月31日の株価(1660円)で計算すると、約17万円で買える銘柄ですね。

「アークランズ株の買い方がわかった」「アークランズの株買ったよ」という方はぜひシェアやいいねで教えてください。

アークランズの株主優待

アークランズの株主優待は100株以上株を持っていればもらえます。

アークランズの株主優待の内容は「かつや」や「からやま」などで使えるお食事券(550円券)です。

基準日は2月末と8月末です。

株主優待のもらい方の手順はこちら

配当も2023年2月期で年間40円(100株保有で4000円)出ています。配当利回りは約2.41%です。

2023年8月31日時点の株価1660円で計算した内容です。

アークランズの株はいくらで買えるの?

アークランズ株の売買単位は100株なので、そのときの株価×100円がアークランズ株購入に必要な資金です。

アークランズの株は100株いくらで買えるのか?を計算すると、2023年8月31日の株価(1660円)で計算すると、アークランズ株は約17万円で買える銘柄ですね。

「ちょっと高いな・・・」

「買いたいけどお金が足りない」

という場合は、1株ずつ買える証券会社で口座を作れば約1700円(その時の株価)でアークランズの株を1株から買うことができますよ。

アークランズの今の株価や株価チャートは、Yahoo!ファイナンスの株価情報などで見ることもできます。アークランズの株価コードは9842です。

マネックス証券のアラートメール (無料)などのサービスを使えば、アークランズの株価がいくら以上(いくら以下)になったらスマホに通知してもらうこともできて便利ですよ。

ネット証券の口座開設は無料で維持費もかかりませんので、今すぐ取引をしないとしても、株に興味があるならネット証券の口座開設をして画面を見ていればだんだん慣れてきますよ。(参考:図解:ネット証券の口座開設の手順

アークランズの株はNISAでも買える?

新NISA

アークランズの株はNISAでも買うことができます。ただし、株式なので銀行のNISA口座では買うことができません

株を買うことができるのは証券会社だけなので、NISAでアークランズの株を買いたい場合は証券会社でNISA口座を作りましょう。(証券会社の口座開設の手順

もしすでに銀行でNISA口座を持っている場合は金融機関変更の手続きをすればNISAでアークランズの株を買うことができます。

>> 株の買い方
>> 有名企業の株
>> 証券口座開設の手順