丸亀製麺のトリドールHDの株の買い方

トリドールホールディングス(以下トリドールHD)は丸亀製麺で有名な会社ですね。

「打ちたて」「茹でたて」の本格的な讃岐うどんが安く食べられて値段も高くない。けっこう並んでいても回転率が速いからわりと早く食べられるため、オフィス街のランチタイムでも便利な丸亀製麺。

トリドールHDは丸亀製麺だけでなく、コナズ珈琲やLanai Cafe(ハワイアンカフェ)、とりどーる(焼き鳥)、長田本庄軒(やきそば専門店)、丸醤屋(ラーメン)、まきの(てんぷら)、クローバー珈琲、豚屋とん一(とんかつ)、晩杯屋(立呑み)、ずんどう屋(とんこつラーメン)など、さまざまな店舗を展開しています。

日本国内に1028店舗もあり、海外にも533店舗、国内と海外合わせて1561店舗も展開しています。(2018年5月末時点)

トリドールHDは株主優待で丸亀製麺でも使える割引券がもらえるため、優待も人気の銘柄です。

「トリドールホールディングスの株を購入したい!」というより「丸亀製麺の株が買いたい(運営会社の名前は知らない)」という方も多い銘柄ですね。

という方も多いので、このページではトリドールHDの株の買い方を解説していきます。

\トリドールHDの株も1株から買える/

マネックス証券の
公式サイトを見てみる

※無料で口座開設できます

トリドールHDの株の買い方

トリドールHD株の買い方の手順
  1. 証券会社の口座を作る
  2. 「トリドール」や「3397」で検索
  3. 株数や価格などを指定して注文

証券会社の口座を作ったらトリドールHDの株もすぐに買えます

順番に解説していきます。

1.証券会社の口座を作る

トリドールHDの株を買いたいという方は、まずはネット証券に口座開設をしましょう。

トリドールHDの株はどこの証券会社やネット証券でもいいので、口座開設(無料)をすれば、普通に買うことができます。(株を買うには証券会社の口座が必要です)

ネット証券ならスマホですぐ簡単に口座を作れます。

ネット証券の口座開設は無料で、維持費などもかからず、スマホやパソコンでネットショッピングのように簡単に株を買えますよ。(口座の作り方の解説はこちら)

2.「トリドール」または「3397」で検索する

口座開設が完了したら、ネット証券の銘柄検索で「トリドール」または「3397」で検索をしてみましょう。3397はトリドールHDの株価コードです。

3.株数や価格などを指定して株を注文する

マネックス証券の注文画面
※マネックス証券の注文画面

こんな感じの注文画面で「何株買いたいか」と「1株いくらで買いたいか」を決めて買いの注文を出します。

注文が「約定」という状態になれば無事に買うことができています。

トリドールHD株を購入する資金をネット証券に入金して、買いの注文を入れれば買うことができます。現在トリドールHD株の売買単位は100株なので、そのときの株価×100円がトリドールHD株購入に必要な資金です。

2022年11月30日の株価(2692円)で計算すると、約27万円で買える銘柄ですね。

「トリドールHD株の買い方がわかった」「トリドールHDの株買ったよ」という方はぜひシェアやいいねで教えてください。

トリドールHDの株はいくらで買えるの?

トリドールHDの株の売買単位は100株なので、そのときの株価×100円がトリドールHD株購入に必要な資金です。

トリドールHDの株は100株いくらで買えるのか?は、2023年8月31日の株価(3980円)で計算すると、約40万円で買える銘柄ですね。

「ちょっと高いな・・・」

「買いたいけどお金が足りない」

という場合は、1株ずつ買える証券会社なら1株分(株価と同じ3980円)のお金でトリドールHDの株を1株から買うことができますよ。

トリドールHDの株価や株価チャートは、Yahoo!ファイナンスの株価情報などで見ることもできます。トリドールHDの証券コードは3397です。

マネックス証券のアラートメール(無料)などを使えばトリドールHDの株価がいくら以上(いくら以下)になったらスマホに通知してもらうこともできて便利ですよ。

トリドールHDの株はNISAでも買える?

新NISA

トリドールHDの株はNISAでも買うことができます。ただし、株式なので銀行のNISA口座では買うことができません

株を買うことができるのは証券会社だけなので、NISAでトリドールHDの株を買いたい場合は証券会社でNISA口座を作りましょう。(証券会社の口座開設の手順

もしすでに銀行でNISA口座を持っている場合は金融機関変更の手続きをすればNISAでトリドールHDの株を買えますよ。

トリドールHDの株主優待や配当

トリドールHDの株主優待は100株以上株を持っていればもらえます。基準日は年2回、3月末と9月末です。

トリドールHDの株主優待の内容は丸亀製麺などで使える割引券です。毎月1日の「釜揚げうどんの日」(釜揚げうどんが半額)でも使えますよ。

トリドールHDの株主優待は100株でもらうのが一番優待利回りが高く、少ない資金でもらえます。

こういう優待はネット証券に家族も口座を作って100株ずつ持つと資金を効率よく使えます。(参考:もらえる株主優待を増やす方法

株主優待のもらい方の手順はこちら

配当も2023年3月期で7円50銭(100株保有で750円)出ています。2023年8月31日の株価(3980円)で計算すると配当利回りは0.19%。3000円分の割引の優待も合わせて計算すると、配当+優待で利回りを計算すると0.94%になります。

2023年8月時点の内容です。

>> 株の買い方
>> 有名企業の株
>> 証券口座開設の手順