フォリオ(FOLIO)の口座開設のやり方
10年ぶりに誕生した新しいオンライン証券フォリオ(Folio)。
会社ではなく「テーマ」に投資できるということで、初心者でも銘柄選びでつまづくことなく簡単に株式投資をスタートしやすく話題になっていますね。
LINEで投資ができるLINEスマート投資もフォリオでできるサービスの一つ。
そんな便利なフォリオ(Folio)の口座開設をしてみたので、そのときのやり方(手順)を解説します。(※フォリオについての詳細はテーマに投資できるフォリオのメリット・デメリットの記事を見てください)
フォリオは投資初心者のハードルを下げて投資しやすくなったサービスなので、口座開設もカンタンでしたよ。
フォリオの口座開設の申し込をしたときの流れ
まずはフォリオの公式サイトから口座開設の申し込みをしました。
無料で口座開設できますし、「やっぱり買わない」という場合でもペナルティは無いので安心してください。
口座開設はこのような流れでした。
- フォリオのアカウントの申込み(30秒)
- 口座開設の申込み(3分くらい)
- ウェルカムレターを受け取って完了(申込み後に郵送で届く)
順番に解説していきます。
1.フォリオのアカウントの申込み
フォリオの公式サイトに行くとこのような画面が出てきます。(※デザインは変わる可能性があります)
右下にある「今すぐはじめる」というボタンを押します。
アカウント登録の画面が立ち上がります。
LINEアカウントで登録(LINEにログインして登録)か、アカウント登録(メールアドレスとパスワードを決めて登録する)かを選べます。
■LINEアカウント登録の場合
LINEアカウント登録の場合は、LINEにログインするとLINEの登録メールアドレスに認証コードが届きます。
認証コードを入力すると本登録が完了し、口座開設の画面に進めます。
LINEスマート投資でフォリオをやる場合はLINEアカウントで登録する人が多いようですね。
■アカウント登録の場合
アカウント登録の場合は、口座開設の手続きの案内や重要な連絡を受けるためのメールアドレスと、取引に使うパスワードを決めて入力します。
メールアドレスとパスワードを登録すると、すぐに確認のメールが届きます。※確認のメールが届かない場合はメールアドレスの入力間違いや、迷惑メールフォルダも確認してみてください。
こんな感じのメールが届きます。
メールに記載されたURLをクリックして、先ほどメールアドレスと最初に設定したパスワードを入力してログインすると本登録が完了し、口座開設に進めるようになります。
2.口座開設の申込み
本登録が完了すると、このような画面が出てきます。
赤い印をつけた「上記の項目を満たしている」にチェックし、下の口座開設に関する同意事項を押して表示し、同意すると「口座開設手続きへ」のボタンに色がつき、押せるようになります。
これで口座開設に進みます。
口座開設ではプロフィール(名前・生年月日・性別だけです)、連絡先(住所と電話番号だけです)を入力します。入力項目は少なくて簡単です。
口座開設の画面はこんな感じです。
次にマイナンバー確認書類を送信します。(これは銀行の口座開設と同じで、投資の口座開設をするためにも必要なものです)
本人確認書類のアップロード画面はこんな感じです。
本人確認書類は、パソコン内の画像から選択するかスマホで撮影するかを選ぶことができます。
まず、マイナンバー確認書類を選択します。
個人番号カード(顔写真あり)・通知カード(顔写真なし)があり、通知カードの場合は免許証(表裏両面)かパスポートもアップロードする必要になります。
本人確認書類のアップロードは後で行うことも可能です。
申込みを途中で中断した場合は、フォリオにログインし、右上のボタンから再開することができますよ。
アップロードが完了するとマイページに進みます。これで口座開設の申し込みの手続きは完了です。
手続きが完了すると、通常2〜3営業日で登録の住所に「ウェルカムレター」が転送不要の簡易書留郵便で届きます。
ウェルカムレターが届くのを待って、届いたら記載内容に従って口座開設を完了させましょう。
3.フォリオからウェルカムレターが届きました
私の場合はまだβ版の頃に申込みをしたので少し時間がかかりました(申込みからちょうど1週間後に届きました)が、今は2〜3営業日くらいですぐに届くようですよ。
(以下、2017年のβ版のときに申込みしたものなので今と少し違う部分があるかもしれませんが、そこまで大きくは変わらないと思うので参考にしてください)
フォリオから「ウェルカムレターを発送しました」というメールが届きました。
その翌日、郵便でウェルカムレターが届きました。ブラックのかっこいい封筒です。
中身は口座開設手続きを進めるためのQRコード(または番号)が記載されたものでした。
QRコードを読み取って必要情報の入力を進めていくと口座開設が完了。そんなに入力項目も多くなくて簡単でした。
口座開設が完了すると以下のような画面が出てきます。
あとは、テーマを買うのに必要な資金を入金をして、買いたいテーマを購入すればOKです。
フォリオは他のネット証券と比べても口座開設が楽でしたね。
■テーマ投資の関連ページ