【初心者向け】ANA株の買い方(購入方法)いくらで?どうやって買うの?

ANA(全日空)の株の買い方・購入方法ANAの株は航空券が約半額になる株主優待で人気です。

「ANA株を買いたい」

「ANAの株主になるにはどうすればいいの?」

「ANAの株っていくらで買えるの?」

飛行機をよく利用する方によく聞かれます。

雑誌などの株主優待の特集では必ずと言っていいほど出てくるANAの株主優待。このためにANAの株を買う人も多い人気の銘柄です。

よく利用する航空会社によってJAL派とANA派に分かれますが、今はどちらも株価はほぼ同じ水準で同じくらいの資金で買えますが、もらえる株主優待の枚数はANAのほうが多いです。(2022年6月2日時点)

このページでは、ANA株の買い方(ANA株主になる方法)や、ANAの株主優待について解説しています。

\ANAの株も1株から買える/

マネックス証券の
公式サイトを見てみる

※無料で口座開設できます

ANA株を購入する手順や買うのに必要なもの

  • 「いくらで買えるの?」
  • 「どこで買えるの?」
  • 「株主優待の内容やもらい方は?」

といった疑問など、このページを見れば株を買ったことがない初心者の方でもANA株の買い方がわかるように買いています。

ANAの株主優待が年2回もらえる

まずはANAの株主優待について解説します。すでに知っている人はここは飛ばしてANAの株の買い方まで進んでください。

ANAの株主優待では、株主優待割引運賃(通常運賃の約半額、公式サイトでの予約時に表示されてますよね)で飛行機に乗れる優待券(株主優待番号ご案内書)がもらえます。1枚につき飛行機の片道料金1回分使えます。

同業のJALにも同じような株主優待がありますが、ANAはもらえる株主優待券の数がJALの2倍(100株の購入でJALは年1枚の株主優待に対し、ANAは半年に1枚ずつで年2枚の株主優待がもらえます。200株ならJALは年2枚、ANAは年4枚)です。

所有株式数 3月31日 9月30日
100株~199株 1枚 1枚
200株~299株 2枚 2枚
300株~399株 3枚 3枚
400株~999株 4枚+400株超過分
200株毎に1枚
同左
1,000株~99,999株 7枚+1,000株超過分
400株毎に1枚
同左
100,000株以上 254枚+100,000株超過分
800株毎に1枚
同左

ANAの株主優待は空席さえあればゴールデンウィークや夏休み、年末年始などの繁忙期でも株主優待が使えるうえに、予約変更も可能、さらに追加料金を支払えばプレミアムクラスの利用も可能と、かなり優待内容は充実しています。

株主優待は無記名式なので、自分で利用しなくても家族や友人に使わせることもできるし、金券ショップに売ることもできます。

また、航空券割引だけでなく提携ホテルの10%割引や国内・海外パッケージツアーの7%割引、空港内売店での10%割引や株主優待料金でゴルフのプレーができるなど、航空券割引以外の優待も豊富です。

優待利回りで計算するとかなり差がつきますね。

※2022年6月2日時点の優待内容です。最新の株主優待情報はANA公式サイト内の株主優待のご案内をご確認下さい。

ANAの株主優待のもらい方

ANAの株を買ってANA株主になった後に、株主優待の権利確定日(毎年3月末と9月末)を迎えればANAの株主優待がもらえます。※実際に株を買うのは権利確定日の2営業日前の権利付最終日までに買う必要があります

ANAの株主優待が欲しい方は、ANA株を100株以上買いましょう。

ANAの株主になって株主優待をもらうには、ANAの株を買うこと。そのためにはまずは証券会社の口座が必要なので証券口座を作ります。(株を買うには証券会社の口座が必要です。ANAマイルが1万マイル以上貯まっている場合はANAマイルで株が買える証券会社もあります)

証券会社と言っても、ネット証券ならスマホやパソコンから簡単に口座が作れますよ。

ANA株の買い方(購入方法)

ANAの株主になるには、ANAの株を買う必要があります。

ANAの株を買う手順は次のとおりです。

ANA株の買い方の手順
  1. 証券会社の口座を作る
  2. 「ANA」か「9202」で検索
  3. 株数や価格などを指定して注文

証券会社の口座を作ったらANAの株もすぐに買えます

順番に解説していきます。

1.証券会社の口座を作る

ANA(全日空)の株を買うには、証券会社やネット証券で「9202」(ANAホールディングス)の株を注文します。9202はANAの証券コードです。

株を買うには証券会社の口座が必要ですが、口座を持っていない場合でも今はスマホで簡単に作れるので、証券会社の口座の作り方を参考に口座を作ってみましょう(無料で作れます)。

ANA株を購入する資金を証券会社に入金して、買いの注文を入れれば買うことができます。

2.「ANA」や「9202」で検索する

証券会社に口座を作ったら、銘柄検索で「ANA」「9202」等で検索すると見つかるので、そこからANA株を購入することができます。

3.株数や価格などを指定してANA株を注文する

注文画面はこんな感じで簡単に買うことができます。

マネックス証券の注文画面
※マネックス証券の注文画面

「何株買いたいか」と「1株いくらで買いたいか」を決めて買いの注文を出します。

注文が「約定」という状態になれば無事に買うことができています。

注文を出す時間や指定した金額によってはすぐに約定しないこともあります。このへんはやってみるとわかってきますよ。

株を買うのがはじめての人にはマネックス証券(公式サイト)などのネット証券がおすすめです。スマホやパソコンで簡単に株を買えますよ。

ここではマネックス証券の画面でANA株の買い方を説明しましたが、すでにSBI証券や楽天証券の口座を持っている人のために、SBI証券と楽天証券でのANA株の買い方の解説ページも作りました。

ANAの株はいくらで買えるの?

ANAの株の売買単位は100株なので、その時の株価×100株の資金が必要です。

ANAの株は100株いくらで買えるのか?を計算すると、2022年5月25日の株価は2502円なので、この時点ではANAは約25万円の資金で買える銘柄ですね。

「買いたいけどお金が足りない」

という場合は、1株ずつ買える証券会社で口座を作れば約2500円(その時の株価)でANAの株を1株から買うことができますよ。(株主優待は100株持っていないともらえませんが、配当金は1株単位でもらえます)

100株いくらで買える?
約25万円

楽天証券のいちにち定額コースは1日100万円まで手数料無料
ANA株を100株買っても手数料無料で買えます。(株価2500円の場合)

1株だといくらで買える?
約2500円

マネックス証券は1株ずつ買うときの買い手数料が無料
ANA株をコツコツ買い増していくのにも有利です。

ANAの今の株価はいくら?

ANAの今の株価は、証券会社やYahoo!ファイナンスの株価検索などで「9202」で検索して見ることができます。「ANA」「全日空」で検索しても見ることができますし、検索エンジンで「ANA 株価」と検索しても出てきますよ。

 

マネックス証券のアラートメール (無料)などのサービスを使えば、ANAの株価がいくら以上(いくら以下)になったらスマホに通知してもらうこともできて便利ですよ。

ネット証券の口座開設は無料で維持費もかかりませんので、今すぐ取引をしないとしても、株に興味があるならネット証券の口座開設をして画面を見ていればだんだん慣れてきますよ。(参考:図解:ネット証券の口座開設の手順

ANAの株はNISAでも買える?

新NISA

ANAの株はNISAでも買うことができます。ただし、株式なので銀行のNISA口座では買うことができません

株を買うことができるのは証券会社だけなので、NISAでANAの株を買いたい場合は証券会社でNISA口座を作りましょう。(証券会社の口座開設の手順

もしすでに銀行でNISA口座を持っている場合は金融機関変更の手続きをするか、NISAでなければすぐに口座を作れるので早くANAの株を買うことができます。

株取引って難しい?

株取引は買った経験がないと難しそうに感じますが、やり方さえわかればスマホでパパっと買えて簡単です。

今は1株ずつ買える証券会社も多いので、数百円程度の少ない資金で小さく始められます。

難しく考えず、まず少額で1株でも買ってみると感覚がつかめますよ。

i-株.com公式LINE

△このページのトップに戻る

△ANA株の買い方まで戻る

「ANA株の買い方がわかった」「ANAの株買ったよ」という方はぜひシェアやいいねで教えてください。

> 株の買い方
> 同業のJAL株の買い方
> 有名企業の株の買い方
> 証券口座開設の手順