ひふみ投信やひふみプラスの買い方・購入できる販売会社など
投資信託で有名な「ひふみ投信」や「ひふみプラス」、iDeco用の「ひふみ年金」を買ってみたいけど、どこで買えるの?
ひふみ投信やひふみプラスは日本の成長企業に投資する投資信託。業績などの数字のデータだけでなく、経営者や現場の声など「足で稼いだ情報」で投資先の企業を決めているというもの。
「地道な努力に勝るものはなし」とは言いますが、運用成績も良く知る人ぞ知る人気の投資信託です。社長の藤野英人さんもさまざまなメディアで有名ですね。
ひふみ投信やひふみプラスは投資信託なので、購入できる販売会社は限られています。
「ひふみ投信やひふみプラスはどこで買えるの?」
という質問を受けることが多かったので、ひふみ投信とひふみプラスの違いや買い方(購入方法)の解説として、「どこで購入できるのか」や販売会社(取扱金融機関)による違い、具体的な買い方などを解説します。
■このページの内容
ひふみ投信の購入方法(3つの買い方)と販売会社
ひふみ投信を購入するには3つの方法があります。
販売窓口が違うだけで運用会社も運用方針も同じですが、分けて運用されているため窓口によって「ひふみ投信」「ひふみプラス」「ひふみ年金」と名称が違います。
3つのひふみの主な違いとしては、購入方法(どこで買えるか)、買付手数料、信託報酬率、各種サービスがあります。詳細はこのページ最後の3つの違いと買付手数料・信託報酬率で解説しています。
それでは、ひふみ投信・ひふみプラス・ひふみ年金の買い方の詳細を順番に見ていきましょう。
「そもそも投資信託ってどのように買えばいいの?」という投資信託の購入の手順は、投資信託の買い方のページを参考にしてください。
1.直接購入する「ひふみ投信」
ひふみ投信を運用する「レオス・キャピタルワークス」に総合取引口座の口座開設をし、そこで購入します。
レオス・キャピタルワークスはひふみ投信専用なので、他の投資信託や株式なども購入したい場合や、他の資産もまとめて資産管理をしたい場合は2番のひふみプラス(証券会社での購入)をおすすめします。
ここで購入する場合は、運用会社の直接販売となるため、買付手数料は無料です(※ネット証券でひふみプラスを購入する場合も買付手数料は無料のところが多いです)。ただし、他の金融資産(株式や預貯金など)とは別で管理する必要があります。
ひふみ投信が購入できる販売会社
2.証券会社や銀行で購入する「ひふみプラス」
ひふみを購入する場合は、証券会社や銀行で購入できる「ひふみプラス」を購入するのが一番一般的な買い方になると思います。
実際にひふみ投信・ひふみプラス・ひふみ年金の3つの中で純資産総額が一番大きいのはひふみプラスです。
ひふみプラスは証券会社や銀行で購入できます。
販売窓口によって購入時の手数料が違いますが、ノーロード(手数料無料)で購入できるマネックス証券などの「ネット証券での購入」がおすすめです。
基本的にネット証券はノーロード(購入時手数料無料)、証券会社や銀行は2.2%(税込)のところが多いです。
購入時の手数料と、それぞれの証券会社のサービス(会員のみの情報や使えるツールなど)以外はどこで買っても同じです。
ひふみプラスは販売会社が対応していれば「つみたてNISA」でも購入できますが、ひふみプラスのつみたてNISAに対応している販売会社でなければ買えません。
ひふみプラスが購入できる販売会社はどこ?
ひふみプラスが購入できる販売会社は数が多いので、ネット証券、証券会社、銀行や信用金庫などの順にまとめました。
ネット証券はノーロード(購入時手数料無料)なのでおすすめです。
※販売窓口及び手数料はいずれも2018年4月2日時点のものです。
ネット証券
上記のネット証券はいずれも購入時手数料無料(ノーロード)です。
※○がついたネット証券はつみたてNISAでもひふみプラスを購入できます。(岡三オンライン、auカブコム証券、GMOクリック証券の3社以外全て対応)
証券会社と購入時手数料の比較
- ○ 東海東京証券 無料(ノーロード)
- ○ フィデリティ証券 無料(ノーロード)
- ○ あかつき証券
- ○ 木証券
- 八十二証券 無料(ノーロード)
- 百五証券 1.65%
- ぐんぎん証券 2.2%
- 浜銀TT証券 2.2%
- ほくほくTT証券 2.2%
- 七十七証券
- 上光証券
- とうほう証券
- 長野證券
- ひろぎん証券
- ふくおか証券 ○※つみたてNISA専用
- 野村證券 ○※つみたてNISA専用
※証券会社名の前に○がついた証券会社はつみたてNISAでひふみプラスを購入できます。
※野村證券・ふくおか証券はつみたてNISA専用です。(ふくおか証券はレオス・キャピタルワークスの販売会社一覧では記載がありませんが、ふくおか証券の公式サイトでつみたてNISA専用となっています。(2018年4月2日時点))
※購入時手数料は2018年4月2日時点で公式サイトに記載のもので税込価格です。記載のないところも多いため、見つかったものだけ記載しています。
銀行・信用金庫
- ○ 青森銀行
- ○ 秋田銀行
- ○ イオン銀行
- ○ 関西アーバン銀行
- ○ 熊本銀行
- ○ 静岡銀行
- ○ ジャパンネット銀行
- ○ 親和銀行
- ○ スルガ銀行
- ○ 栃木銀行
- ○ 福岡銀行
- ○ 北越銀行
- ○ 北海道銀行
- 岩手銀行
- 大分銀行
- 大垣共立銀行
- 沖縄銀行
- 京都銀行
- 群馬銀行
- 佐賀銀行
- 荘内銀行
- 常陽銀行
- ソニー銀行
- 但馬銀行
- 千葉興業銀行
- 東邦銀行
- 鳥取銀行
- 南都銀行
- 百五銀行
- 北陸銀行
- 横浜銀行
- 三菱UFJ銀行(※)
- 三菱UFJ信託銀行(※)
- おかやま信用金庫(※)
- 広島信用金庫(※)
【注意】銀行名の前に○がついた銀行はひふみプラスがつみたてNISA対応の銀行、銀行名の後に(※)がついた銀行はひふみプラスがつみたてNISA”専用”です。つみたてNISA専用の場合、つみたてNISA以外でひふみプラスを買うことはできません。
つみたてNISAでひふみプラスが購入できる販売会社
ネット証券
証券会社
- あかつき証券
- エース証券
- 木証券
- 東海東京証券
- フィデリティ証券
- 野村證券(※)
- ふくおか証券(※)
銀行・信用金庫
- 青森銀行
- 秋田銀行
- イオン銀行
- 関西アーバン銀行
- 熊本銀行
- 静岡銀行
- ジャパンネット銀行
- 親和銀行
- スルガ銀行
- 栃木銀行
- 福岡銀行
- 北越銀行
- 北海道銀行
- 三菱UFJ銀行(※)
- 三菱UFJ信託銀行(※)
- おかやま信用金庫(※)
- 広島信用金庫(※)
【注意】(※)がついた証券会社・銀行はつみたてNISA専用。つみたてNISA以外の取引でひふみプラスを買うことはできません。(2018年4月2日時点)
参考:ひふみプラス商品概要(レオス・キャピタルワークス)
3.iDecoや確定拠出年金で購入する「ひふみ年金」
確定拠出年金(DC)の制度で購入する「ひふみ年金」もあります。
ひふみ年金は、信託報酬率も他の2つ(ひふみ投信・ひふみプラス)より低く設定されているため、60歳まで引き出さない前提なら検討するのもありかもしれません。
確定拠出年金(DC)は60歳まで引き出すことができない代わりに税制面でのメリットがあり、掛金は全額所得控除、運用収益は非課税、受取時も給付の種類によって非課税や控除の対象になります。
参考:確定拠出年金制度(厚生労働省)
ひふみ年金は企業型DCと個人型DC(iDeCo)のどちらでも購入できます。
ひふみ年金が購入できる販売会社
※販売会社は2018年4月時点のものです。
参考:ひふみ年金の販売会社一覧(レオス・キャピタルワークス)
ひふみ投信・ひふみプラス・ひふみ年金の主な違いと買付手数料・信託報酬率
ひふみ投信・ひふみプラス・ひふみ年金の主な違いは、購入方法(どこで買えるか)、買付手数料、信託報酬率、各種サービスがあります。
購入方法(どこで買えるか)はこのページ内のひふみ投信の購入方法(3つの買い方)と販売会社で解説しています。
また各種サービスは、ひふみ投信は運用会社のレオス・キャピタルワークスの運用レポートを月に2回配信、お客様限定セミナーがあり、ひふみプラスは販売会社によって異なります。
買付手数料、信託報酬率をそれぞれ紹介します。※2019年10月8日時点の金額です。
ひふみ投信の買付手数料・信託報酬率
買付手数料・・・無料
信託報酬率・・・年率1.078%(税込)
※5年以上の長期保有で実質的に割引する仕組みあり
※信託報酬の一部を還元する資産形成応援団という仕組みにより、5年以上の保有で0.2%、10年以上の保有で0.4%の還元があります。 参考:資産形成応援団
ひふみプラスの買付手数料・信託報酬率
買付手数料・・・3.30%を上限として販売会社ごとに異なります
※ネット証券は無料のところが多く、他は2.2%(税込)のところが多い傾向があります。
中小の証券会社はホームページにひふみプラスの買付手数料の記載がない証券会社も多いので、各販売窓口に直接問い合わせてください。
信託報酬率・・・年1.078%(税込)
※純資産総額が500億円を越える部分は年0.968%(税込)、1000億円を越える部分は年0.858%(税込)
ひふみ年金の買付手数料・信託報酬率
買付手数料・・・販売会社が定める料率
信託報酬率・・・年0.836%(税込)
NISAやつみたてNISAでも購入可能
ひふみ投信やひふみプラスはNISAやつみたてNISAでも購入が可能です。
ひふみ投信をNISAで買いたい場合は、ひふみ投信を運用するレオス・キャピタルワークスでNISA口座やつみたてNISA口座を作ることができます。
ひふみプラスは証券会社などで購入するため、NISA口座に対応しているかどうかは証券会社によって異なりますが、たとえばネット証券大手のマネックス証券やSBI証券 ではNISAでもつみたてNISAでもひふみプラスを購入することができます。
詳しくはひふみプラスが購入できる販売会社はどこ?を参照してください。
社長の藤野英人さんも有名
ホリエモンこと堀江貴文さんの著書「多動力」で、藤野英人さんと対談したときの話が書かれています。
藤野さんが「損切り」についてしていた話がおもしろかったから紹介しよう。
あなたが1000万円で買った株が200万円になりました。売るべきですか?売らないべきですか?みなさんはどう考えるだろうか?
(中略)
800万円の損をしたということは、ただの感情の問題であって、株の価値には本来まったく関係のない話だ。
だから、売るべきか、売らないべきかの判断にはそれをもちこんではいけないのだ。
藤野さんの「ひふみ投信」は、たとえば投信に100銘柄組みこむとしたら、それまでその株をもっていて上がったか下がったかというのは無視して、現時点でベストの銘柄を組みこむようにしている。
堀江貴文著・多動力 P209〜P210より引用
文章で見ると当たり前と思うかもしれませんが、いざ自分が投資をするときには感情が邪魔してなかなかできない損切り。
この本は投資の本ではないので、出てきた話は藤野さんやひふみ投信が実践していることのほんの一部でしょう。
藤野さんの本を読んでみるというのも、投資の考え方をアップデートしたり投資力を上げるのにも、ひふみ投信を理解するのによいですね。
関連記事
- 投資信託入門・仕組みやメリット・デメリット
- 投資信託の買い方(購入のしかた)
- ETFの買い方(上場投資信託)
- REITの買い方(不動産投資信託)
- 海外ETFの買い方(米国ETF・中国ETF)
- 投資信託の選び方
- 株と投資信託の違い
- 投資信託を初心者にわかりやすく説明して!
- 新光US-REITオープン(ゼウス)の買い方