JBRの株の買い方(株主優待でキッザニア割引券がもらえる)
ジャパンベストレスキューシステム(以下JBR)は総合生活トラブル解決サービス「生活救急車」を全国展開する会社です。
JBRは株主優待でキッザニアの割引券がもらえるので、子供のいる家庭に人気の優待銘柄ですね。
「JBRの株を買いたい!キッザニア割引券が欲しい」
「JBR株っていくらで購入できるの?」(1000円くらいから買えます)
「JBRの株って、どうやって買ったらいいの?」
という初めて株を買う人のために、このページではJBR(ジャパンベストレスキューシステム)の株の買い方をわかりやすく解説していきます。
JBRの株主優待のもらい方も解説していますよ!
■このページの内容
JBRの株の買い方
- 証券会社の口座を作る
- 「2453」や「JBR」「ジャパンベストレスキューシステム」で検索
- 株数や価格などを指定して注文
証券会社の口座を作ったらJBRの株もすぐに買えます
1.証券会社の口座を作る
JBRの株を買いたい、株主優待のキッザニア割引券が欲しいという方は、まずは証券会社に口座を作りましょう。(株を買うには証券会社の口座が必要です)
証券会社の口座を持っていれば、JBRの株は普通に買うことができます。
ネット証券ならスマホですぐ簡単に口座を作れます。
ネット証券の口座開設は無料で、維持費などもかからず、スマホやパソコンでネットショッピングのように簡単に株を買えますよ。(口座の作り方の解説はこちら)
JBR株を購入する資金を証券会社に入金して、買いの注文を入れれば買うことができます。
2.「2453」や「JBR」で検索する
口座開設が完了したら、銘柄検索で「2453」または「ジャパンベストレスキューシステム」「JBR」で検索をしてみましょう。2453はJBRの証券コードです。
3.株数や価格などを指定してJBR株を注文する
※マネックス証券の注文画面
こんな感じの注文画面で「何株買いたいか」と「1株いくらで買いたいか」を決めて買いの注文を出せば買うことができます。
買ってみようと思った方はネット証券などで始めてみてください。
ここではマネックス証券の画面でJBR株の買い方を説明しましたが、すでにSBI証券や楽天証券の口座を持っている人のために、SBI証券と楽天証券でのJBR株の買い方の解説ページも作りました。
JBRの株の買い方まとめ
- 証券会社の口座を作る
- 「2453」や「JBR」で検索
- 株数や価格などを指定して注文
JBRの株はどこの証券会社やネット証券でもいいので、証券口座を持っていれば普通に買うことができます。
証券会社の口座開設は申込から数日かかる場合もあるので、株主優待や配当金を狙っている場合はネット証券の口座開設の手順を参考に早めに口座開設の申込をしておきましょう。
JBRの株はいくらで買えるの?
JBR株は100株単位で買う場合は、そのときの株価×100円がJBR株購入に必要な資金です。2021年5月末の株価(696円)で計算すると、JBR株は約7万円で買える銘柄ですね。
ただ、1株ずつ買える証券会社なら約700円(その時の株価)でJBRの株を買うことができますよ。(JBRは1株だけでも株主優待がもらえます)
JBRの今の株価や株価チャートは、Yahoo!ファイナンスの株価情報などで見ることもできます。ジャパンベストレスキューシステム(JBR)の株価コードは2453です。
- ジャパンベストレスキューシステムの株価(Yahoo!ファイナンス)
マネックス証券のアラートメール (無料)などのサービスを使えばジャパンベストレスキューシステムの株価がいくら以上(いくら以下)になったらメールやスマホに通知できて便利ですよ。
ネット証券の口座開設は無料で維持費もかかりませんので、今すぐ取引をしないとしても、株に興味があるならネット証券の口座開設をして画面を見ていればだんだん慣れてきますよ。
JBRの株主優待
JBRの株主優待は100株以上株を持っていればもらえます。
株主優待の内容はキッザニアの割引券(20%引き)2枚です。(※JBRはキッザニアのオフィシャルスポンサーです)
入場無料券でないのは残念ですが、割引額もそこそこ大きく、大勢で使えるのでかなりおすすめの優待です。
キッザニア東京またはキッザニア甲子園の入場料の割引(平日の1部2部、日曜日・祝日の2部)で使えて、1枚で19名まで割引できます。
キッザニアの入場料は時間帯や年齢によって違いますが、モデルケースとしてこのくらいの割引になります。
- 平日1部の親+子供2人・・・2080円割引
園児2人+大人1人(4000円×2人+2400円の20%割引) - 休日2部の親子4人・・・2560円割引
園児2人+大人2人(4000円×2人+2400円×2人の20%割引) - 休日2部の小中学生4人・・・3600円割引
(4500円×4人の20%割引)
1枚で19名まで使えるので人数が増えるほど割引は大きくなります。
株主優待の基準日は3月末です。3月末に株主になっていると6月中旬ごろにキッザニアの割引券が送られてきます。(翌年3月中旬ごろまで有効)
1株で株主優待もらえないの?
JBRは1株だけでキッザニア割引の株主優待がもらえることで人気でしたが、2022年2月21日、JBRから株主優待内容変更のお知らせがあり、これまで1株でももらえた株主優待が100株以上2枚に変更しました。
残念ですが1株保有では株主優待がもらえなくなりました。
詳しくはJBR公式サイトのお知らせを参照ください。
もらえる優待の枚数を増やせないの?(→可能です!)
JBRの株主優待は100株で2枚もらえますが、保有株数を増やしてももらえる優待は増えないので、年に1回だけ、1人2枚しかもらえません。
100株だけの人も1万株持っている人も、優待は1人2枚です。
でも、子供がキッザニアが好きで何回も行きたいときは、何枚か欲しいですよね。
そんな場合は、夫婦で100株ずつJBR株を買ったり、一緒に行く友達と買いあったり、未成年口座で子供の名義で買うなどすれば優待をたくさんもらえます。
例えば夫婦と子供1人の3人で100株ずつ買えば、年6回も割引でキッザニアに行けますね。
毎年もらえる優待なので、人数分の口座を作るメリットは充分ありますよね。
友達紹介キャンペーンを使ったら口座を作るだけでもお得です。
0歳の赤ちゃんでも口座を作れるし、子供のときから株取引をしている子はたくさんいます(未成年口座でも株主優待はもらえます)。
※ちなみに同じ人が別の証券会社でJBRの株を買っても優待は2枚しかもらえません。(例えばマネックス証券と岡三オンラインで100株ずつ買ってもJBRの株主名簿では「200株持ってる人」になります)
キッザニアはいろんな職業を疑似体験できるので子供にとってよい体験になり、子供も楽しめる施設なので、子供が3歳くらいの頃までに買っておくと中学生くらいまで毎年重宝する優待です。
うちの子(5歳)もキッザニアは何度も行きたがるのでこの優待は重宝しています。
\口座開設で2000円もらえる/
岡三オンライン
※無料で口座を作れます
岡三オンラインは口座開設から最大3ヶ月間(翌々月末まで)は手数料もかからないので、手数料も気にせず買えますね。(期間中の手数料は全額キャッシュバックで後から返ってきます)
また、岡三オンラインは友達紹介プログラムがあって、あなたが紹介した人が口座を作ったら、あなたも紹介された人もお互いに3000円ずつもらえます。
※紹介するのは家族でもOKです。ただし、未成年の紹介は対象外です。
夫婦や一緒にキッザニアに行くお友達などは紹介プログラムで口座を作れば、あなたも相手もお互い3000円ずつもらえるのでかなりお得ですね。
キッザニアの株主優待は1枚で19名まで割引になるので、2家族で一緒に行けばまとめて割引されるので、お互いメリットがあって紹介もしやすいですよ。
JBRは配当金も出るの?(→出ます)
JBRは株主優待に加えて配当金も出る銘柄です。
配当は2020年9月度で1株あたり年間16円出ています。
株価696円、16円配当の計算で配当利回りは約2.3%です。
※株主優待や配当などの内容、利回りの計算は2021年5月末時点(株価696円)の情報でしています。
株取引って難しい?
株取引は買った経験がないと難しそうに感じますが、やり方さえわかればスマホでパパっと買えて簡単です。
今は1株ずつ買える証券会社も多いので、数百円程度の少ない資金で小さく始められます。
難しく考えず、まず少額で1株でも買ってみると感覚がつかめますよ。
↑「JBR株の買い方がわかった」という方はぜひシェアやいいねで教えてください。