【初心者向け】スターバックス株の買い方(購入方法)1株いくら?どうやって買うの?

スタバの株を買いたい/外国株の買い方「スタバの株ってどうやって買うの?1株いくらで買えるの?」

スターバックスはいつも人気で、スタバの株を買いたい人も多い人気の銘柄です。

「スタバの株持ってる」ってなんかカッコいいし、配当利回りも良いんですよね。

カフェの利用者はもちろん、働いている従業員にも人気が高いスタバ。

投資をするときって今の業績も大事ですが、長期的に見ると「そこで働いている人の感じ」ってすごく大事。スタバの店員さんていい感じの人、楽しそうに働いている人が多いですよね。

このページではそんなスターバックス株の買い方(購入方法の手順)をわかりやすく解説しています。

\スタバの株も1株から買える/

マネックス証券の
公式サイトを見てみる

※無料で口座開設できます

スタバの株はどうやって買うの?

昔はスターバックスの日本法人が上場していたのですが、2015年に上場廃止して現在は日本のスターバックス株は買えません

でも、アメリカのスターバックス本社の株を日本のネット証券で簡単に買うことができます。

日本語で取引できるので、やり方さえわかれば簡単にスタバの株を買えますよ。

スターバックスはアメリカの企業なので、日本株ではなく米国株取引で株を購入することができます。

マネックス証券などの米国株取引を取り扱っている証券会社で買うことができます。NISAでスタバの株を買うこともできますよ。

米国株取引ができない証券会社では買えないので注意してくださいね。

スタバ株の買い方(購入方法)

スタバ株の買い方の手順
  1. 米国株が買える証券会社で口座を作る
  2. 米国株取引の画面で「SBUX」や「スターバックス」で検索
  3. 株数や価格などを指定して注文

米国株が買える証券会社で口座を作ったら、スタバの株もすぐに買えますよ

1.米国株が買える証券会社の口座を作る

スターバックスの株を買うには、マネックス証券などの米国株取引のできる証券会社でスターバックス(SBUX)の株を注文します。

口座を作ったら株を買う資金(日本円でOK)を入金しておきましょう。

2.「SBUX」や「スターバックス」で検索する

スターバックスのティッカー(日本株でいう証券コード)は「SBUX」です。

米国株取引のページでSBUXまたはスターバックスで検索すればスターバックス株が出てきます。

SBUXで株価を調べたり発注をするのが確実です。例えばマネックス証券の外国株取引画面では以下のシンボルという部分に「SBUX」を入力して買い注文や売り注文を出します。

TradeStationの注文画面

3.株数や価格などを指定してスターバックス株を注文する

あとは買いたい数量や金額指定(指値)などを入力して注文するだけ。

買い方さえ知っていれば簡単ですね。


注文した株が買えたかどうかは「注文約定一覧」というタブの注文状態の部分を見ればわかります。ここが「約定済」になっていれば買えています。

米国株の注文の約定を確認する

もしわからない部分があれば、米国株の買い方(銘柄購入の手順)を参考に注文をしてみてください。


ただ、外国株を取扱している証券会社は少なく、特にネットで買える証券会社は少ないので(大手証券会社はほぼネット取引は非対応)、これからどこの証券会社で買えるかを紹介します。

米国株が買える証券会社

米国株がネットで買える主な証券会社(スターバックスの株が購入できるネット証券)は以下の5社です。

これだけあるとどこがいいか迷いますよね。

マネックス証券・SBI証券・楽天証券はNISAでスタバの株を買うこともできますよ。

個人的なおすすめはマネックス証券(参考:マネックス証券の米国株が人気の理由を他社と比較)ですが、使いやすさは個人差があるのでいろいろな口座を作って実際に取引画面や情報・株価チャートなどを見てみるとよいと思います。

ネット証券なら米国株取引の口座開設は無料で、口座を作ればツールなども使えてたくさん情報も得られるので、まずは口座開設の申し込みをしてみてください。

>> 外国株口座開設の流れ

外国株取引の口座を持っていれば投資の幅が世界に広がります。スターバックスのように「日本でも有名なアメリカの上場企業」はたくさんあります。しかも、日本株と同じで外国株取引の口座も無料で作れます

このページのスターバックス株の買い方のところではマネックス証券の画面でスターバックス株の買い方を説明しましたが、すでにSBI証券の外国株口座や楽天証券の口座を持っている人のために、SBI証券と楽天証券でのスターバックス株の買い方の解説ページも作りました。

念のため米国株の口座開設の手順や銘柄の買い方へのリンクも載せておきます。

スタバの株はNISAでも買える?

新NISA

スタバの株はNISAでも買うことができます。

ただし、米国株なのでNISAでスタバの株を買うことができるのは、マネックス証券や楽天証券などのNISAで米国株が買える証券会社だけになります。

銀行のNISAや別の証券会社でNISA口座を作った方は、2024年の新NISAに向けてNISAで米国株が買える証券会社に口座を作って金融機関変更の手続きをしておけば、新NISAでスタバの株を買うこともできますよ。

NISAで米国株が買える証券会社の口座開設のやり方はこちら。


\NISAでスタバの株が買える/

マネックス証券の
公式サイトを見てみる

※無料で口座開設できます

スターバックス(SBUX)の株はいくらで買える?

スターバックスの株価は2023年5月末時点で97.64ドル。米国株は1株単位で買えるので、スターバックスの株は1株1万4000円くらいで買うことができます。(1ドル140円で計算)

スターバックス(SBUX)の今の株価はYahoo!ファイナンスや、Googleで「スターバックス 株価」と検索しても見ることができます。


より詳しく知りたい方は、外国株取引の口座を作るか、口座が無くても使えてデモトレードもできるmoomoo証券のアプリ(無料)を使えば、無料でもっと詳しいスターバックスの株価チャートが見れたり、株価や関連ニュース等もより早く知ることができます。

ネット証券だけでいきたい場合は、外国株の情報は日本株と比べて見れる情報が少ないところが多いので、情報が多くてわかりやすいマネックス証券の銘柄スカウター米国株がおすすめです。

スタバの株主優待や配当はないの?

スターバックスの株主優待は残念ながらありません。

日本法人が上場していたときにはドリンク券の株主優待があったのですが、株主優待は日本の制度。米国の企業は株主優待という文化はなく、その分より多くの配当をという文化のようです。

スターバックスは配当利回りもよい銘柄ですね。

配当は2023年5月時点で四半期ごとに0.53ドル(4倍すると年2.12ドル)、2023年5月31日時点の株価97.64ドルで計算すると年間の配当利回りは約2.17%です。(2023年5月末時点)

参考:スターバックス公式サイト(英語)

スタバの株は儲かる?

スタバの株を買って儲かるかどうかは、購入と売却のタイミングによりますが、長期で見るとけっこう儲かっています。

配当利回りは年間2%以上なので高く、株価も過去5年で見ると上がっています。(2018年8月末の53.45ドルと2023年8月25日の95.48ドルを比べると78.63%の値上がり)

そこに年間2%以上の配当(単純計算で5年間で10%)。

長期投資で考えると優良銘柄だと思いますし、NISAで非課税でも買えますからね。スタバが好きだから株を買って、結果儲かっているという人も多いでしょう。

外国株の取引は難しい?

買った経験がないと難しそうに感じる外国株ですが、やり方さえわかれば日本株とそんなに変わりません。

株取引の基礎が分かっていれば簡単ですよ。

i-株.com公式LINE

米国株は1株単位で買えるので、少ない資金で小さく始められます。

難しく考えず、まず少額で1株でも買ってみると感覚がつかめますよ。

↑「スターバックス株の買い方がわかった」「スターバックス株買ったよ」という方はぜひシェアやいいねで教えてください。

△このページのトップに戻る

△スターバックス株の買い方まで戻る

米国株取引ができる証券会社を見る >

>> 外国株の買い方
>> 外国株口座開設の流れ
>> 株のトップページに戻る