新NISAは未成年は使えない!2023年中にジュニアNISAを使おう

新NISAは未成年は使えない!2023年中にジュニアNISAを使おう

2023年までのNISAには未成年が利用できるジュニアNISAがありましたが、2024年から始まる新NISAは未成年は利用することができません。

ジュニアNISAは2023年で制度が終了してしまいますが、2023年内までは未成年もジュニアNISAを利用して投資することができ、それまでに投資したものは2024年以降も引き続きNISAの非課税で運用ができます。

つまり、未成年がNISAを利用するためには、2023年中にジュニアNISAで投資をする必要があります。参考:ジュニアNISAの口座はいつまで作れる?

未成年のNISAは2023年中にジュニアNISAで

ジュニアNISAは18歳未満の未成年がNISAを使って投資をすることができる制度です。これにより、親が子供の将来のための資産をNISAの非課税枠を使って運用することができます。

また、子供が自分で運用すれば、子供たちは早い段階から投資の知識や経験を身につけることができます。注意点としては、ジュニアNISAは2023年までの制度なので、早めに口座を作らないと制度が終わってしまうことです。参考:ジュニアNISAの口座はいつまで作れる?

ジュニアNISAは0歳の赤ちゃんでも口座を作ることができますよ。

ジュニアNISAの利用期間は、未成年者が18歳になるまでの間です。成人後は新NISAに移行されます。

ジュニアNISAは、基本的には保護者が未成年のために(未成年の本人の資産を)運用するものですが、未成年の子供が主体者となって自分で運用することもできます。保護者が未成年者のために口座を開設する必要があります。また、ジュニアNISAの運用にはリスクもありますので、保護者は子供たちに投資のリスクや注意点をしっかりと教える必要があります。

ジュニアNISAは、未成年者が投資を始めるための有効な選択肢です。将来の資産形成や投資の知識を身につけるために、保護者と子供たちが一緒に活用してみてはいかがでしょうか。

ジュニアNISAのメリットとデメリット

ジュニアNISAには、いくつかのメリットとデメリットがあります。

ジュニアNISAのメリット

ジュニアNISAのメリットは、NISAの非課税枠を未成年でも使えることです。ジュニアNISAでは、投資した資金の利益や配当が非課税になるため、将来的な利益を最大限に増やすことができます。

特に子供が小さい場合は運用期間も長くなるため、長期間で株価が大きく上がったり、何度も配当をもらったりでかなり大きな利益が出る場合もあります。その利益や配当が非課税でもらえるというのは大きなメリットです。

また、ジュニアNISAは投資が長期的になりやすいこともメリットの一つです。投資期間が長いほど、リスクを分散してリスクを減らすことができます。子供が若いうちからジュニアNISAを利用することで、将来的に大きな資産形成につなげる可能性があります。

ジュニアNISAのデメリット

一方、ジュニアNISAのデメリットは、18歳まで資金を引き出せないというものがありました。ただ、2024年以降は、ジュニアNISA口座を解約することで資金を引き出せるようになります(解約した場合はそれ以降ジュニアNISAは使えません)。

また、ジュニアNISAは2023年までの制度なので、2024年以降は、ジュニアNISA口座を作ることができず、ジュニアNISA口座を持っていても2024年以降は新しく投資をすることはできません(2023年までに投資したものだけ引き続き持ち続けることができます)。

ジュニアNISAのメリットとデメリットを理解し、未成年が投資を始める上での適切な選択肢を考えましょう。

新NISAとジュニアNISAの違い

ジュニアNISAは、2023年内まで未成年者が利用できる投資制度です。

新NISAは、2024年から始まる新しいNISAで、未成年は利用できません。※未成年者がNISAを利用するためには、2023年中にジュニアNISAを利用する必要があります。

ジュニアNISAの口座の作り方

未成年者が投資を始めるためには、新NISAは利用できません。しかし、2023年中はジュニアNISAが利用可能です。

ジュニアNISAの口座開設の手順は、まず口座を作りたい証券会社に親が口座を作り、親の口座から申込をします。

ジュニアNISAで2023年中に投資をした分は引き続き成人するまで非課税で運用し続けることができますし、途中で解約して払いだすこともできますが、ジュニアNISAの口座開設は2023年9月末で受付が終わってしまうので、まだ口座を持っていない場合は早めに手続きをしましょう。

関連リンク