岡三オンラインの口座開設の流れや手順
このページでは初心者に人気のネット証券会社「岡三オンライン」の口座開設の手順を図解で解説していきます。
岡三オンラインはスマホでの取引でも使いやすい岡三かんたん発注があり、株取引が始めての人やパソコンを使えない人にもおすすめのネット証券です。
岡三オンラインの口座開設はとても簡単なので、ここでは初心者のために岡三オンラインの口座開設までの流れを簡単な『4つのステップ』で解説していきます。
口座開設の申込みは最短5分でできます。
一緒に画面を見ながらやっていきましょう。
※準備としてマイナンバーカード(または免許証とマイナンバー通知カード)を準備しておくとスムーズに申し込めます。
1.口座開設の申し込み
岡三オンラインなどのネット証券は実店舗をもたないため、スマホやパソコンから簡単に口座開設の申し込みができます。
一緒に岡三オンラインの画面を見ながら進めていきましょう。
まずは以下の「岡三オンライン」という文字をクリックして、同じ画面を見ながら進めていきましょう。5分くらいで申し込みは完了します。
岡三オンライン
※無料で口座開設できます
上の「岡三オンライン」という青い文字をクリックすると、岡三オンラインの公式サイトが表示されます。
以下のような口座開設の申込ボタンを押します。
まずはメールアドレスを登録し、メールで送られてきたURLから申込を進めていきます。
登録したメールに記載されたURLをクリックすると、申込の続きが表示されます。メールが届かない場合はこちら
入力が完了すると入力確認画面に進みます。
内容が正しいことを確認したら、本人確認書類の提出をします。
2.本人確認書類の提出
本人確認書類は「画像アップロードによる提出」か「ご自身で書類を印刷する」か「書類を請求する」のいずれの方法で提出します。
- 画像アップロードによる提出・・・最短当日口座開設
- ご自身で書類を印刷する・・・約1週間後に口座開設
- 書類を請求する・・・約10日後に口座開設
「画像アップロードによる提出」の場合はすぐに提出できるので最短で当日に口座開設手続きが完了します。
※実際の株の売買ができるのは口座開設後に簡易書留で送られてくる書類を受け取ってからになりますが、口座開設が完了してメールでIDとパスワードを入手すればツール等はすぐに使うことができます。
「ご自身で書類を印刷する」の場合は、自分で印刷(プリンタで申込書を印刷)し、本人確認書類(身分証のコピーなど)とともに岡三オンラインに送ります。
自分で印刷する場合も切手を貼らなくてよい返信用宛名ラベルも一緒に印刷されるので、それを封筒に貼り付ければ宛名を書かなくてすむし切手代もかかりません。
印刷ができない場合は「書類を請求する」にしますが、岡三オンラインから郵送で申込書が届くまで数日待ち、届いてから本人確認書類とともに返送する必要があるため、口座開設完了までの期間はかなり長くなります。
かなり口座開設完了までの期間が違うので、画像アップロードによる提出ができるかたはこの方法をおすすめします。
ここで送信する情報はSSL(暗号化)で証券会社に送信され、厳重に保管されます。証券関係はネットショップなどと比べてセキュリティも厳しいので安心してください。
本人確認書類を送れば、口座開設の申し込みは完了です。
3.IDとログインパスワードがメールで届く
本人確認書類を岡三オンラインが確認したら、IDとログインパスワードがメールで届きます。
ここで届くのは岡三オンラインのサイトや岡三かんたん発注などのツールにログインするためのIDとパスワードで、取引するための「取引パスワード」は転送不要の簡易書留で別で届きます。
この時点では岡三オンラインのツールや情報などは使ったり見たりすることができますが、実際に株の売買ができるのは取引パスワードを受け取ってからになります。
とは言っても口座開設はもう完了しているので、すぐに取引パスワードは届きます。それまで岡三オンラインのツールや岡三かんたん発注の画面を見てみたりと、使い勝手や操作に慣れておくとよいでしょう。
4.取引パスワードが簡易書留で届く
転送不要の簡易書留で取引するための取引パスワード等が送られてきます。
この書類が届いたら岡三オンラインで実際の株の売買ができます。
これであなたも個人投資家デビューです!口座開設が完了したら存分に株の世界を味わってみて下さい。
※ネット証券はそれぞれ使い勝手が違い、使えるツールの種類や使いやすさの好みもあるので、岡三オンラインで口座開設の申込みを完了したらマネックス証券や楽天証券など他のネット証券でも口座開設をしてみてもよいかもしれません。
口座開設は無料で口座維持費などのお金もかかりませんし、こちらに書いてあるような口座開設キャンペーンもあるので口座を作っておくだけでもお得ですよ。
口座開設の申し込みが終わったら・・・
LINEで株の基礎がわかる、i-株.com公式LINEもあります。
初心者向けに株の基礎知識を無料でお伝えしているので、ぜひ友だち追加してください。
他のネット証券の口座開設申し込みはこちらから
基本的な取引のやり方がわかってきたら、ネット証券はほかにもいろいろあります。
- 米国株が買える(AppleやGoogleなど)
- 手数料無料で買える
- 他の投資家とSNSでつながれる
- 友達紹介キャンペーン
- 1株から買える
- ポイント投資ができる
- 夜間取引ができる
応用編としていろんな証券会社に口座を作ってみると幅が広がりますよ。
主なネット証券の名前を挙げておきます(個人的な主観ですが、初心者におすすめと思う順に並べています)。以下のネット証券の名前をクリックするとそれぞれのネット証券の口座開設の申し込みページへリンクしています。
申込の手順はだいたい同じなので、あなたも”使い分けのできる投資家”になってみてはいかがでしょうか。
- マネックス証券 ・・・ はじめての人におすすめ。とても使いやすい
マネックス証券の口座開設の手順 - 岡三オンライン ・・・ スマホ取引の人におすすめ
2000円がもらえるキャンペーン中
岡三オンラインの口座開設の手順 - SBI証券
・・・ 利用者の多い人気のネット証券
SBI証券の口座開設の手順 - 楽天証券 ・・・ ツールが高機能・楽天会員は口座開設が簡単
楽天証券の口座開設の手順 - SMBC日興証券 ・・・ IPOに強い
- SBIネオトレード証券 ・・・ とにかく手数料が安い
- auカブコム証券 ・・・ ツールや注文方法が豊富
- GMOクリック証券 ・・・ 安くて使いやすい初心者に人気
- 松井証券 ・・・ ネット証券の老舗
↑「口座開設のやり方がわかった」「口座開設できた」という方はぜひシェアやいいねで教えてください。
ネット証券の詳細ページ
- マネックス証券の詳細 ・・・ 使いやすくて初心者に人気
- 岡三オンライン ・・・ スマホ取引がしやすく情報が豊富
- SBI証券の詳細 ・・・ 利用者の多い人気のネット証券
- 楽天証券の詳細 ・・・ 楽天会員におすすめ、ツールも多機能
- SMBC日興証券 ・・・ IPO強い、大手なのにオンラインは安い
- SBIネオトレード証券の詳細 ・・・ 手数料が安い
- 松井証券の詳細 ・・・ 老舗のネット証券
- auカブコム証券の詳細 ・・・ 自動売買などツールが豊富
- GMOクリック証券の詳細 ・・・ 初心者からプロまで幅広く対応